みなさんこんにちは!
千葉大学・文学部のゆずもちです!
大学では人文科学と呼ばれる、広く人類の創造した文化を対象として研究する学問を勉強しています。
その中でも哲学を中心に勉強しています。
1年間よろしくお願いします!
さて、いよいよ4月から3年生となりましたね。
これから受験勉強を始めようと思っている人も多いのではないでしょうか?
今回はそんな人向けに、継続して取り組めるコツや取り組み方について紹介します!
1.「基礎固め」から取り組み始めるのがオススメ!
私が最初に取り組んだのは、どの教科においても「基礎固め」でした。
いきなり演習問題を沢山こなそうとするのではなく、まずはベースとなる知識や考え方を学ぶことで、その後の問題演習中心の勉強に移った時に成績が伸びやすくなります。
例えば、英語や古典だったら単語や文法を一日○○個と決めて覚える。(復習する)
社会だったら、教科書を読み直して要点をおさらいする
等を主に行っていました!
ということで、大学受験チャレンジの「基礎対策」と書かれたセクションから取り組んでみることをオススメします!
意外と、忘れている所や知識があやふやになっている所が多く出てくると思います。私もそうでした。
そんな時には、教科書や参考書の該当ページに戻ってもう一度勉強し直したり、語呂合わせを検索してみたりしていました!
2.毎日1ページ・1問・1単語だけでも取り組んでみよう!
「受験勉強を始めよう!」と決心したものの、色々勉強しなきゃ...という気持ちから取り組むのが億劫になっている人もいるかと思います。
そんな時には、1ページ・1問・1単語だけでもやってみようという気持ちで取り組むのがオススメです。こうすることで、着手へのハードルを下げることができます。
実際私も、とりあえずやってみるかマインドで取り組み始めたら、意外と楽しくなってきて勉強が進むということがありました。
最初から沢山取り組める人の方がレアだと思うので、まずはちょっとで良いから着手してみてください!
3.勉強の記録をつけよう!
継続して勉強するために、軽くで良いので今日勉強した教科や勉強時間を記録しておくのがオススメです!
そうすることで、「毎日続けている!」という記録が残るのでこれからも続けようというモチベーションにも繋がります。
私は、手帳に勉強記録をつけていました!ゼミ教材だったら、空いているスペースに取り組んだ日付を書いておくのも良いですね!
自分のペースで進めていくゼミ教材はなおさら、続けられると自己肯定感爆上げ間違いなし!
「大学受験よく出る基礎」アプリをキミのスマホにダウンロードしよう
スキマ時間で大学受験の基礎がサクサク固まる!
6教科16科目に対応した大学受験のマストアプリいきなり大好評!
学習の基本である基礎学習を、共通テストにつながる形で定着できる効率的なアプリです。
次の共通テストから登場の新教科として対応が難しい「情報Ⅰ」も含んだ、6教科16科目の学習ができます。
まちがえた問題、あやふやな問題はしばらくたつと繰り返し出題されるため、使っているうちに自然とニガテが解消されていきます。
通学などのスキマ時間にこのアプリを使っているかいないかが、キミの合格への道筋の大きな分岐点になるでしょう。ぜひ使ってみてください。
ダウンロードはこちらから。
※受講教科に関わらず、受講者全員スマートフォンで利用可能です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※音声・解説機能は一部の教科のみでの提供となります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※本アプリは6教科16科目に対応しています。
まとめ
今日は、これから受験勉強を始めようと思っている人に向けて、継続して取り組めるコツや取り組み方について紹介しました!振り返ると、
1.「基礎固め」から取り組み始めるのがオススメ!
2.毎日1ページ・1問・1単語だけでも取り組んでみよう!
3.勉強の記録をつけよう!
でしたね!
うまくいかないときなど、悩みがあったらぜひ「先輩ダイレクト」で質問してね!!指名質問も大歓迎です~
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!
<この記事を書いた人>
千葉大学文学部 ゆずもち
一歩ずつ、これから一緒に頑張っていきましょう!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。