▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【大阪公立大】計画崩れしない!勉強の予定の立て方

  • 志望大
あべも10fc.jpg

この記事を書いた人

大阪公立大学 生活科学部  あべも

計画の立て方.pptx.jpg

こんにちは。

大阪公立大のあべもです。

ゴールデンウィークも終わり、いよいよ定期テストが近づいてきた頃でしょうか。

そこで、今回は受験やテスト勉強を進めていくうえで欠かせない計画の立て方についてコツをお伝えできればと思います。

まずは教材に優先順位をつけよう!

1か月や1週間で取り組みたい教材をとりあえず全部考えた後、それを全部計画に入れようとすると、高確率で破綻しやすい計画になります。

これを防ぐために、まずは教材に優先順位をつけていきましょう。

他の予定を入れてから計画を立てる

勉強以外の行事や部活などの予定を入れてから考えることで無理なく勉強できる時間が予測できるので、安定した計画を遂行できます。

また、1日にやる量はMAXの力で出来そうな量の8割に抑えて、優先順位の低かった教材は「余裕があれば取り組む」ものとしましょう。

週に1日くらい、予備日を作ろう

計画の予備日を作っておくと、崩れた時に持ち直しやすいですし、順調に進んでいれば優先度の低い教材にも取り組むことができます。

どうしてもギチギチに詰め込んでしまうことも多いかもしれませんが、余裕を持った計画を立てることで崩れにくくなり、計画を立て直す必要も無くなるのでスムーズな勉強が可能になりますよ!

まとめ

まとめ.jpg

<この記事を書いた人>
大阪公立大 あべも

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す