新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【大阪公立大】もう解き始めていいの?過去問のトリセツ!

  • 志望大
バスドラ_顔.jpg

この記事を書いた人

大阪公立大学 生活科学部  バスドラ

【大阪公立大】もう解き始めていいの?過去問のトリセツ!

受験生のみなさん、こんにちは!

大阪公立大学生活科学部のバスドラです。

夏休みが始まって、受験勉強に力を入れている方が多いと思います。

夏までに基礎固めを!と言われてきて、基礎固めを頑張っている方もたくさんいると思います。

一方で、そろそろ過去問に手を付けたほうがいいのかな?、まだ早いかな?、早すぎたら直前にやることがなくなっちゃうかも?、などなど「志望大の過去問」に関する不安を抱いている方も多いのではないでしょうか?

私も受験生のころはいろいろ不安でした...。

ということで、今回は、「過去問のトリセツ」と題して、この時期のオススメの過去問の使い方を教えちゃいます!

①まずは1年分解いてみよう!

やはり本格的に過去問演習に取り組み始めるのは、基礎力だけでなく応用力も身に着けていく段階である、秋以降や直前期がいいと思いますが、この夏休みに「とりあえず1年分」過去問を解いてみることをオススメします!

夏休みのうちにある程度基礎固めができたかなという段階で、一度、時間を測ってきちんと過去問に挑戦してみましょう。

全然手も足もでないという人も多いかもしれません。

しかし、問題形式を知り、時間の余裕具合なども確認して、入試本番で合格点を取るために今の自分に何が足りていないか、入試本番までの残された時間の中で何を身に着ける必要があるのか、を把握することが大切です!

過去問とりあえず1年分

②自分に足りない力を把握して、対策を!

1年分解くだけでも、自分に何が足りないのかよくわかると思います。

私の場合は、大阪公立大学(当時大阪市立大学)の英語の2次試験の問題を夏休みごろに解いてみて、今まであまり出会ったことのなかった「文中の単語・熟語穴埋め問題」が多く出題されるということを知って、自分にはこれを攻略するための「熟語力」が足りていないと気づき、熟語帳を購入して、「熟語力」の養成に力を入れました。

過去問をとりあえず解いてみて、問題形式を知ることで、その問題形式に合わせて、今後なにをすべきかが分かるので、志望校の入試を突破する力を効率的に養うことができるようになると思います!

まとめ

まだまだ基礎固めが終わってないよ...。、過去問に手を付けるのがこわい...。、という方でも、「とりあえず1年分!」この夏に解いてみることをオススメします!

「自分に足りない力を見つけるため」、「今後の学習指針を見つけるため」に過去問を活用していきましょう

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!

8/17(木)まで!最新の志望大を登録してキミの志望大に合った『合格へのリハーサル演習』を10月号で手に入れよう!

見えてきた志望大、気になる併願大の個別試験対策、秋からより本格的な対策を始めたいときにおすすめなのが『100大学対応!合格へのリハーサル演習』です。

英数国の入試問題1回分が冊子になっています。

8/17(木)までに「合格へのギャップ診断」で登録した志望大に応じて、10月号で1冊お届けします。

登録・修正は、「高校生サクセスナビ」で「ギャップ診断」タブから。

(★最近志望大が決まった、変わった場合、最新情報に更新してくださいね!)

登録・修正はコチラから!

※受講者全員に、「合格へのギャップ診断」の志望大登録内容に応じてお届け。
※英語、数学、国語に対応。理科・地歴公民は含みません。
※タイプによっては、掲載していない教科があります。
※「合格へのギャップ診断」に志望大登録がない場合、および登録された入試形態で個別試験が不要な場合は「受験スタンダード」を送付します。
※『合格への100題』のみを受講されている方へのお届けはありません。

 

<この記事を書いた人>
大阪公立大学 バスドラ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す