こんにちは。名古屋大学のにゃーつです。
高2の夏休みももう終わり。これからたくさん模試を受けたり、受けた模試が返ってきたりする時期ではないでしょうか。
模試が返ってきたはいいものの、点数や偏差値や判定だけ見て終わってしまっている...という方、いるのではないでしょうか?実は私も高1の頃はそうでした。
でも、やっぱり模試は返ってきたあとに何をするのかによってその後の成績の伸び方が本当に変わります!
ということで、今回は模試が返却されたあとにすべきことをお伝えします。
分野ごとに着目して結果を分析してみよう
模試が返ってきて、偏差値や順位などの自分が見たい場所を確認できたら、まず結果の細かな分析をしてみましょう!
分析をすることで、自分がどの分野が弱いのか把握することができ、このあととても効率よく勉強できるようになるはずです。
例えば、英語だったら、リスニングが弱いのか?作文が弱いのか?長文が弱いのか?文法が弱いのか?分析できます。
これを分析することによって、ただ「英語が苦手だから勉強しなきゃ...!」と思うのではなく、「文法問題が苦手だから、問題集の文法問題を毎日10問解いてみよう」と具体的な勉強プランが立てられます!
返却された結果に細かな分野の得点などが載っていない場合は、自分の回答と答えを見直してどこで多く失点しているのか確認してみると良いと思います。
模試が返ってきたら、まずは自分はどの分野が苦手なのかな?と分析してみましょう!
分析結果から勉強の計画を立ててみよう
模試の結果を分析できたら、次は勉強の計画を立てるのがオススメです!
分析をするだけだとあまり効果がないので、勉強する計画を立て、勉強しきるところまでやりきりましょう。
勉強の計画は、期間とやることを整理するとスッキリします。期間は、次の模試でその分野の点数が上がっているのか腕試しすることができるので、次の模試までの期間で考えてみることをオススメします!やることは、具体的に決めると実行しやすいのでオススメです。例えば、「次の模試がある11月まで、数学の確率の問題を毎週末に3問解く。」などと具体的に計画を立ててみましょう!
計画を立て、そのとおりに勉強するだけでかなり力がつくはずですよ。
【最後に】模試は返却後が一番差がつく!
今回は、模試が返却されたけど何をしたら良いのかな?と感じているあなたに向けて、模試が返却されたあとにすべきことについてお伝えしてみました。
模試は受けっぱなしで結果を見て一喜一憂していても、あまり意味がありません。私も高2のころは第一志望の名古屋大学はD判定やE判定ばかりでした。
そこから何をするのかがとても大事になってくるので、ぜひ模試が返却されたら自分が勉強すべきはどこだろう?と分析して、実行してみてくださいね!
もっと詳しく聞きたいことがあれば、ぜひ先輩ダイレクトを活用してください!いろいろな相談や質問、いつでも待っています。
高2生必見!志望大合格した先輩直伝!模試の受け方・使い方セミナー開催!
「定期テストだと高得点が取れるのに...」
「どうやって模試に向けて勉強したらいいか分からない...」
そんなキミには、進路のプロが「高1の模試との違い」や「志望大を書くため、リアルに自分の実力との「差」をどう埋めればよいか」を分かりやすく解説! 大学生の先輩の経験から、夏の「模試」の見直し方法や具体的な対策方法が理解できるチャンス!
ぜひチェックしてね!
■開催日程:9月2日(土)20時~
詳しい情報や、視聴については、こちらから!
<この記事を書いた人>
名古屋大 にゃーつ
高2の頃は、陸上部で短距離を専門種目として頑張っていたよ。週6日の部活に取り組みながら、文武両道して第一志望に合格したよ。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。