こんにちは!
関西大のおもちです。
9月ですがまだまだ暑い日が続いていますね(汗)
夏休みはどんな風に過ごしていましたか?
勉強に集中していた方もたくさんいると思います。
しかし、反対にあまり集中できなかった方もいるかもしれませんね、、
例えば、
・夏休みずっと部活だった
・秋の文化祭の準備でバタバタだった
・暑くて勉強する気がおきなかった、、
などなど、、、。
かくいう私も高校3年の夏は毎日朝から晩まで部活漬けの毎日を送っていて、勉強どころではありませんでした(笑)
もちろん時間のある夏休みに集中して勉強するのがベスト!ですが、
できなかったからといってここでもうおしまい、という訳では全然ありません。
9月、今の時期から頑張れば夏の遅れを挽回することができます!!
特に今回お伝えするのは【キソガタメ】について。
英語なら単語や文法知識、国語なら文章の基本的な読み方や解き方など、これから難しい受験問題を解くにあたって必ず必要になるのが基礎知識です。
この基礎が固まっていないと、応用問題は絶対に解けないですし、無理に応用問題を解いて分からなかった時にまた基礎に戻らなければならなくなります。
今回は、受験問題に絶対に必要な【基礎】を9月からでもしっかり固められる方法をお伝えします☆
必見情報ばかりなので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
①授業チャレンジを使って、基礎問題を確認しよう
私のおすすめの第1弾は、授業チャレンジを使う事!
具体的にいうと、4月から8月までに届いた授業チャレンジの問題をひととおり解き直してみるんです。
授業チャレンジの問題は、比較的基本的なものが多いです。
まずは、この基本問題を完璧に解くことができるかどうかを確認してみるのがおすすめ!
すらすら解ける範囲は基礎がもう固まっているということ、逆にあまり理解できないところは基礎が固まっていないところなので注意!
授業チャレンジにはわかりやすい解き方や文法用法など詳しく書いているので、しっかり読んでみると○!
それでも分からない場合は、教科書などを使って更に確認してみよう。
問題が解けるようになるまで、繰り返し解くのがオススメだよ!!
②単語帳を開いて暗記分野の確認をしよう
基本問題の確認ができたら、次は暗記しないといけない単語や用語がどこまで覚えられているかを確認してみるのがおすすめ!
いくら解き方が分かっていても、「単語知らなかった、、」や「こんな文法初めて聞いた、、」という場合は問題を解くことができません。
そこで、単語帳を開いてパラパラとページをめくって、自分がどの単語を覚えていてどの単語を覚えていないのか見てみましょう、、!
知らない単語にはチェックをつけて、どれくらい覚えていないのかを記録しておくのがおすすめ。
現時点で全然覚えていなくてもこれから覚えれば大丈夫。
要は、【これからどの単語を覚えなければならないのか】を確認することが大切なんです!
英単語帳、英語文法書、古典単語帳はこれをやるといいと思います!
③簡単な入試問題を解いてみる
3つめは、簡単な入試問題を解いてみること。
ここでいう入試問題とは、自分の志望大(関西大)からかなり偏差値を下げた大学の入試問題のことです。
9月のうちに入試問題の形式がどのようなものなのかをある程度把握することは大切。
しかし、いきなり志望大を解いてあまりの難しさにやる気を失ってしまう可能性もあります。
そこで、志望大からかなりランクを下げた大学の入試問題を解くことで、入試の雰囲気を味わうこともでき、基礎問題も多いので比較的解きやすいため基礎固めの確認にもなります。
私は公募推薦試験の対策の一環としても解いていました。
できれば志望大(関西大)の問題形式に近い大学の入試問題を探せるといいかもしれません!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は【キソガタメ】の方法について3つ紹介しました。
秋以降、志望大合格に向けてさらに実力をつけるために基礎知識は必要不可欠。
9月のうちにしっかりと固めていきましょう!
おもち
<この記事を書いた人>
関西大 おもち
夏休みはシドニーに短期留学してました☆
※この記事は、公開日時点での情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。