新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【大学進学総合】悪かった時こそチャンス!振り返りで次に繋げよう!

  • 志望大
れに_顔.jpg

この記事を書いた人

新潟大学 歯学部  れに

【大学進学総合】悪かった時こそチャンス!振り返りで次に繋げよう!.png

みなさんこんにちは!

新潟大学のれにです。

もうすぐ夏休みが終わる頃だと思います。

もう学校が始まっている方も多いかもしれませんね、、。

時間のある夏休みには模試の機会も多かったと思います。

そこで今回は、「模試の結果の活用方法」についてお伝えしたいと思います。

この記事を読んで、模試が良かった人も、思うようにできなかった人も、最大限に活用して、次に繋げられるようにしていきましょう!

点数は誰しも気になってしまう

0726a.png

模試の成績表が返ってきた時、ほとんどの人は志望校判定や点数を初めに見ると思います。

成績が振るわないと、もう目を背けたい、と感じてしまうかもしれません。

その気持ちすごくわかります!(高校生の頃の私がまさにそうでした汗)

しかし点数や判定はあくまで模試を受けた時のもの

本番までにどれくらいの学力をつけるべきなのかを表す指標だと思います。

特にみなさんは本番まで時間がたっぷりあるので焦らなくても大丈夫です!

そのため、悪かった場合はそれを引きずるのではなく、より見直しに力を入れよう!という気持ちに切り替えることが大切ですよ!

単元別の成績をチェック!

0726b.png

模試の復習の第一歩は、「単元別の理解度の確認」です。

模試によっては、単元別のどこが苦手なのかが示されているものもあると思います。

もし、他の単元と比べて明らかに、苦手な部分があれば、その単元に絞って集中的に解き直しをすることがおすすめです。

私の場合は、間違えた問題をすべて完璧にしようとしましたが、どれも浅い理解度になってしまいました、、。

また、模試は基本レベルからかなり難しい問題まであるので、自分のレベルに合わせて、どこまでできるようにするべきかも決めておくとスムーズに進めました。

例えば数学の場合は、私は「大問3は飛ばしてもよい」とルールを決めたことで、進めやすくなりましたよ!

オリジナル問題集を作ろう!

0726c.png

解き直しの方法についてですが、自分の苦手をまとめたオリジナル問題集を作るのがおすすめです。

解法が自力でわかるものは、どこで間違えてしまったのかをメモするようにしていました。

さらに、自分で解き方が思いつかなかった場合には、まずは解答を理解する目的で写すようにしていました。

途中でつまずいたところがあれば、調べたり聞いたりして、まずは自分で書けなくても理解はできるようにします。

この時に自分の理解が足りていないところを再確認できました。

その後は日をあけて何度か、もう一度演習を重ねるようにしました。

この時に暗記ではなく、あくまで「過程」の理解を意識することで、類題が出た場合にも対応できる力がつけられると思いますよ!

さいごに

今回は「模試の振り返り」についてお伝えしました。

ぜひ記事を参考に、もう一度自分の模試を見直してみてくださいね!

模試の結果に満足できなかった時こそ、復習に力を入れて、次の模試に繋げていくことが何より大切ですよ!

最後にお知らせです。

8/21(月)から受付スタート! 進研模試対応 大学合格戦略ナビ

「ベネッセ総合学力テスト 高2・7月」を受験した方は、夏休み明けに個人成績表が返却されると思います。

模試結果には、キミの伸びしろや志望大検討の材料がたくさんあるけれど、自分ひとりだと何をしたらよいかわからないし、復習もせずにそのまま放置しがち。

「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」を使えば、キミの模試結果をもとに、キミ専用の復習コンテンツ、オススメの志望大候補を「ゼミ」が提案するから、ニガテ対策と志望大検討がグっと進むこと間違いなし。

模試結果が返却されたら、下の「大学合格逆算ナビ」のリンクをタップして、「ゼミ」に個人成績表を提出しよう!

「大学合格逆算ナビ」はコチラから!

 

<この記事を書いた人>
新潟大 れに

※この記事は公開日時点の情報に基づいて公開されております

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す