新「ミライ科」OPEN!

【大阪公立大】合格につながる!10月からの教材活用法

  • 志望大
あべも10fc.jpg

この記事を書いた人

大阪公立大学 生活科学部  あべも

合格に近づくゼミ教材活用法.png

こんにちは。

大阪公立大のあべもです(^^)/

残暑も落ち着き始め、やや過ごしやすい季節になってきましたね。

さて、今回はこの時期におすすめの教材活用法についてお伝えしていきます!

●合格への100題を活用すべし

合格への100題を活用.png

二次試験対策として、志望大の過去問を解くことと並行して「合格への100題」も活用しましょう!

合格への100題には、解けておきたい類題や過去問では対策しきれない応用問題が多数掲載されているため、対策のヌケモレを防ぐことができますよ。

また、解説も豊富なのでわからない問題があっても勉強が止まってしまうこともありません。

加えて、問題の理解の為に自分で追加して調べた内容も解説に書き込んでおくと、解きなおしたときにもう一度見直しやすくておすすめですよ!




●ニガテはチャレンジで解消しよう

苦手はチャレンジで解消しよう.png

二次試験対策や合格への100題で見つけた苦手はチャレンジで克服しましょう!

チャレンジでは基礎から確認し、類題や応用まで対策できます。

また、いまさら質問しにくい基本的なこともわかりやすく解説しているので高1,2の範囲でできてしまった苦手の克服も効率的に進められます。



●まとめ

ゼミの教材を全て使い切ろうとするとタスク量が多すぎてつぶれてしまうことも...

今回紹介したように必要な内容を選んで、効率的に学力UPを目指していきましょう!

<この記事を書いた人>

大阪公立大 あべも

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す