東京理科大のゆっぽです!
今日から、受験の天王山である8月に突入しましたね!
受験勉強に励む中で、苦手が次々と見つかり焦っている人や、計画通りに勉強が進まず悩んでいる人も多いと思います。
また、「自分の勉強法はこれで合っているのか?」と不安を感じることもあるのではないでしょうか?
そこで、今回は、最短ルートで志望校合格を目指せるオススメの模試活用術をお伝えしようと思います!
模試を適切に活用すれば、自分の苦手と得意を踏まえた勉強サイクルを回せるようになるため、模試は未来を変えると言っても過言ではありません。
私が実践して成績が伸びた方法も紹介するので、ぜひ最後まで読んで、自分に合った勉強法を模索してみてくださいね!
①最大限に模試を活用して成績を伸ばすには、どうすればよいか?
模試は、自分の苦手と得意を把握し、それを勉強計画に活かすという主に2つのステップに分かれます。
前者では、模試の結果の原因を分析することで、教科単位より細かい単元単位で自分が気づかなかった得意と苦手も把握できます。
さらに、後者では、苦手分野や単元は基礎的な問題集で苦手を補強し、得意な単元は「ゼミ」の合格への100題を解いて応用力を磨くなどの自分に合った勉強計画を立てることが可能になります。
そして、どちらも欠かすことなく両方のステップを実践することで、無理なく確実に成績を伸ばすことができます!
そこで、それぞれのステップでやるべきことについて、以下で詳しく説明しますね!
②まずは、模試の結果の振り返りをしよう!
自分の苦手と得意を正しく把握し、効率的な勉強計画を立てるためにも、まずは模試の結果の振り返りをしましょう!
その際は、単元ごとの得点率に着目し、他の単元と比較して高い、もしくは低い得点率となっている単元を見つけてください。
そして、得点率が低かった単元に関しては、自分の解答と解答解説を見比べつつ「なぜ間違えたのか」「解答できなかったのか」その原因を探ります。
原因としては主に、ミスや公式の暗記違い、演習不足(時間不足、応用力が不十分、解法が定着できていなくて解けなかったなど)があります。
例えば、私の場合は、数学の大問のうち確率の得点率が他と比べて明らかに低く、応用問題に限らず基礎問題も得点できていませんでした。
原因分析の結果、公式はしっかり覚えている一方で、勉強時間を確率にあまり割けておらず、演習不足で解法が定着できていなかったことが低い得点率につながっていることがわかりました。
このように、模試の結果を用いて正解不正解の原因を分析することで、対策すべきポイントが明確になり、自分の学習状況に合った勉強方法を立てるのにかなり役立ちました。
そこで、次のステップの勉強計画の立て方について以下で詳しく説明しますね!
③自分の得意と苦手に合った勉強計画を立てよう!
②で自分の得意と苦手を把握できたため、次はそれらを踏まえた自分専用の勉強計画を立てましょう!
具体的には、英語の長文読解が苦手で語彙に関する知識が足りないことが課題であれば、「毎日○個単語を覚える」という勉強計画を立てることができます。
他にも、数学の微積分が得意で、ほぼ毎回の模試で満点を取れる場合であれば、「入試対策用の難易度が高い問題集に挑戦する」という勉強計画を立てることができます。
私の場合は、②で述べたように確率に苦手意識を感じていたので、授業の副教材として使っていた基礎レベルの問題集を正解するまで何度も解き直しました。
さらに、解答解説を読んでも理解できなかった場合は教科書に戻って例題を確認し、解法を着実に定着させることに力を入れました。
その結果、模試でも少しずつ点数が取れるようになりました。
このように、自分の苦手と得意のパターンに合わせて勉強計画を立てることで、最短最速で成績を伸ばすことができるので、ぜひ試してみてくださいね!
今回は、2つのステップに分けてオススメの模試活用術をお伝えしました。
得意と苦手の原因を深ぼることで、自分が取り組むべきことが明確になり、確実に成績を伸ばせます。
そのため、ただ得意と苦手だけ把握して闇雲に勉強するのではなく、ぜひ原因分析を行った上で勉強を進めてみてください!
原因分析は時間がかかり面倒だと思うかもしれませんが、結果として効率的に点数を上げることにつながるので、ぜひ実践していただきたいです。
勉強を進める上で悩みや分からないことが見つかったら、遠慮なく先輩ダイレクトで質問してくださいね!
応援しています!
まだの人必見!「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」が始まっています!
「進研模試 大学入学共通テスト模試・6月」の個人成績表が返ってきた人は8/10までに提出を!
模試の結果を送信するだけで「キミ専用 合格戦略書」が手に入る、「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」はもう利用しましたか?
「キミ専用 合格戦略書」では、模試結果を分析して、こんなことがわかります!
・今の実力でねらえる大学・学部や入試方式
・教科・科目の優先順位と「ゼミ」活用法
悩みがちな第一志望大・併願大の決定と、志望大合格に向けた学習をサポートします。
やることは簡単★
学校で模試を受験した人は、個人成績表が返ってきたら、登録&写真を撮って送ってください。
成績表の提出は「高校生サクセスナビ」の「疑問解消」タブからできます。
初回の対象模試は、「進研模試 大学入学共通テスト模試・6月」です。
初回の受付〆切が8/10(木)と迫っているのでお早めに!
※受講教科にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用可能。
※「キミ専用模試復習プログラム」は提出後すぐに、「合格戦略書」は提出後約7日(日・祝・年末年始を除く)で配信します。
【進研模試/ベネッセ総合学力テストの受験予定がない方】
個別進路・学習指導をご希望の場合は、「合格戦略アドバイス」「先輩ダイレクト」でも相談の受け付けを行っていますので、これらのサービスをご利用ください。
<この記事を書いた人>
東京理科大 ゆっぽ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。