新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【大阪公立大】天王山の夏にやるべき勉強(VSやってはいけない勉強)

  • 志望大
author7cf93.jpg

この記事を書いた人

大阪公立大 生活科学部  くるちゃん

【大阪公立大】天王山の夏にやるべき勉強(VSやってはいけない勉強)

初めまして!

大阪公立大学生活科学部のくるちゃんです。

最近すごく暑いですね...。

私は外に出ると必ずと言っていいほど蚊に刺されるので極力クーラーの効いた部屋で過ごしています(笑)

さて、もうすぐ夏休みです。

夏休みは自由な時間が多い分、うまく時間を使えれば夏休み明けの成績がぐんと上がりますよ。

私が受験生の頃にやっていた夏休みの勉強法を紹介していきますね。

夏を制するために、一緒にヤマを越えていきましょう!

ステップ①【夏休み中ずっと】進研ゼミの8月号を使い果たそう!

大学受験チャレンジ8月号は、本当に受験勉強に役に立ちます。

高校3年間で学んだ膨大な学習内容から、模試や共通テストでよく問われる部分だけを一冊に凝縮してくれています。

私は夏休みまでは、授業の予習復習で手一杯で4~7月のチャレンジは結構ためちゃっていました汗

ただ、8月号は4~7号の要点もまとめてくれているので、とりあえず8月号だけやっておけばOKです!

特に社会科目はこれのおかげで25点ほど上がりました。

1科目につき1日1チャレンジでもいいので、継続してやってみてください。

大きなヤマを越えるための大切な手段となりますよ!

ステップ②【一通り学習が終わったら】苦手を徹底的につぶすべし

では、次はあなたの足を引っ張る苦手をつぶしていきましょう。

ここでポイントですが、8月号の演習を進めていくときに、苦手だなと思った単元のページには付箋を貼っておきましょう

そして、付箋のあるページに戻り、ポイントを何度も何度も見直しましょう。

私の場合、数学の共通テストに対応した問題演習が苦手だったので、そこを紙が破れそうになるまで解いて消して解いて消してを繰り返しました。

ただ分厚いなと思っていてだけの教材が、どんどん手になじみ、汚れていくのを見ると達成感を感じられますよ。

ここでワンポイントアドバイス

夏休み期間はがっつり二次試験の対策はしなくていいと思います!

私も周りの友人が二次対策の話をしていて焦りを感じ、赤本を買ったのですが、難しすぎて心おれました(笑)

二次対策は共通テスト後の約1か月の間に十分仕上げられます!

試しにどんな感じか一回だけ解いてみるのはいいかもしれませんが、二次対策に時間を費やしてしまうのは少々もったいないように感じます。

やはりこの期間は共通テスト対策に重点を置いてほしいです!


これからしんどい夏休みがやってきますが、これまで学習してきたことを総復習し、共通テストの形式に触れることで、9月以降の成績はぐんぐん伸びていきますよ♪

勉強に行き詰ったら、ぜひ先輩ダイレクトで相談してください!

応援していますよ♪

<この記事を書いた人>
大阪公立大 くるちゃん

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す