新「ミライ科」OPEN!

【名古屋大】夏休みって、結局、、、、

  • 志望大
こあら12fc.jpg

この記事を書いた人

名古屋大学 文学部  こあら

画像FMT_750×500サイズ(真っ白).jpg

みなさんこんにちは!

名古屋大学文学部のこあらです!

いよいよ夏休みですね。

夏休みは受験の天王山!とか、基礎固めができる最後のチャンス!とか、いろいろな情報をいろいろな場所で目にしているところかと思います。

いろいろな人がいろいろなことを言っているので、結局何をすればいいの?と悩んでいる人も多くいるかと思います。

実際、何をすればいいか、という視点からいえば個人の特性や勉強の進捗具合によるので、一概にはいえません。

そこで今日は、夏休みの勉強計画をどのように立てていけばいいのか、ということに主眼をおいて、今まで勉強してきた人、そうでない人に分けてお話します。

部活を引退したばかり!

3年生の夏まで部活に熱中していて、夏休みから勉強を頑張る!という人は一定数いると思います。

このタイプの人によくありがちなミスが、遅れを取り戻すために入試問題を解いて実践力を養おうとする、というものです。

基礎ができていない状態で入試問題を解いても、大した効果は見込めないどころかあまりにも解けない自分に嫌気が差してしまい、逆効果です。

基礎ができていない状態では入試問題のような応用問題は解けません。

また、このタイプの人は「自分が遅れている」と思い込んでいる、というのも特徴の1つです。

確かに、3年生に進級する前や進級してすぐ受験勉強に集中している人と比べると遅れている部分はありますが、それは正しい勉強を進めていけば追いつけるものですし、何より夏休みまで部活動に熱中している人は多くいます。

つまり、自分が思っているよりも全然遅れていない、ということです。

焦らず自分のペースで、夏休みからコツコツ勉強を続ければ、必ず成果が得られます。

なので、このタイプの人がやるべきは【基礎】です。

教科書の例題レベルや単語帳の1ページめから始めるような感覚でも全く問題ないです。

むしろ【自分が解ける問題】を順番に解いていくことが大切です。

以前から勉強していて、夏休みでスパートをかけたい!

夏休み以前から勉強している人は、この段階ではアドバンテージがあります。

ただ、そのアドバンテージは今後の勉強次第でいとも簡単になくなる、ということを忘れないでほしいです。

アドバンテージを保ったまま受験を終えるために一番大切なのがこの夏休みの勉強です。

では夏休みはどのような勉強をすればよいでしょうか。

まずは今まで自分が何をやってきたか考えてみてください。

問題集の簡単な問題、入試問題など、何をしてきたかは人それぞれだと思います。

それが思い出せたら、夏休みにやることは1つです。

【今までやってきたことが身についているかの確認】です。

確実に力が身についているという自信が、後々役に立ちます。

数学の教科書レベルをやっていたのならそれをもう一度、単語帳をやっていたのならその単語をしっかり覚えているかを確認してください。

入試演習をどんどんやっていた人は、解いていた問題と同じレベルの問題を解いてみてください。

解けなかった問題は、その分野の基本的な問題に立ち返って、次同じ問題が出てきたときにしっかり理解しながら解けるようにしておくことが大切です。

今までやってきたことを夏休みで確認し、秋以降さらにレベルの高いことをするための足がかりにしてください。

最後に

今日はここまで、夏休みにどのような勉強をすればよいか、というお話をしてきました。

夏休みの勉強が、秋以降大きな差となって現れてきます。

ぜひ自分の力となる勉強をしてください。全力で応援しています。

記事を読んでくださり、有難うございました。

では、またお会いしましょう。

<この記事を書いた人>
名古屋大 こあら

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す