新「ミライ科」OPEN!

【千葉大】限りある夏休み!「やらないこと」から決める逆算思考術

  • 志望大
しょんとー10fc.jpg

この記事を書いた人

千葉大学 工学部  しょんとー

【千葉大】限りある夏休み!やらないことから決める逆算思考術

こんにちは!

千葉大工学部先輩チューターのしょんとーです。

夏休みは受験の天王山。

そう言われると、よしやるかと思う一方、受験が近づいてきたことを体感し、焦ってしまいますよね。

焦ってしまうのは「自分がどのような道のり」で勉強を進めていくべきか曖昧になってしまっているからかもしれません。

最初のステップとして、「色々ある教材の中でまず自分がやるべきものを適切に選ぶ」ことが出来れば、焦りも少しずつ消すことが出来ます。

今回は、そのための考え方を伝えていきます。

優先度の高いものに集中して取り組む

例えば、夏休みは市販の問題集を使って基礎固めをして、溜まった添削課題を出して、「合格への100題」にも取り組んで、入試レベルの問題も解き始めて、共通テスト対策も少しずつしなければならない。

やることは無限にあるように思います。

ですが、冷静になって考えると、いくら夏休みだからといってそれら全てを完璧にこなす時間があるのでしょうか。

結局、あれもこれも手を出してどれも中途半端といった状況が生まれる可能性が高いです。

それより、優先度(今絶対にやるべきことか、秋以降でも間に合うことか)を考えた上で、今やるべきことに全力集中すべきです。

この夏「あえてやらないこと」をまず考える

やるべきことを考えるとき、「今あえてやらないこと」から考えるのも一つの手です。

あれもこれもではなく「これは秋以降でも大丈夫だな」「これは授業でも扱われるだろう」というように、(現時点で)優先度の低いものをリストアップしていきましょう。

そうすることで、反対に「今やり始めないと絶対に間に合わないこと」「夏休み膨大な時間を使ってでも手をつけるべきこと」も見えてきます。

この手順を踏むことで、色々あるやるべきことの中でも優先順位が分かってくると思います。

私があえてやらなかったこと

最後に、当時の私があえてやらなかったことを紹介します。

・過去問演習

・センター試験(共通テスト)対策

・イベントを我慢すること

上の2つについては、当時は基礎的な問題から怪しい分野(特に物理と化学、数学Ⅲ)があり、そちらに力を入れたいと思ったからです。

また、遊びまくるのは良くありませんが、自分がどうしてもと思ったイベントには息抜きとして参加しました。

そうすることでメリハリをつけて勉強できたと思います!

ちなみに、科目に関わらず「苦手な分野」というのは真っ先に取り組むのがおすすめです。

私は「あえてやらなかった」のではなく「やろうとしたが勉強する気がおきなくて出来なかった」物理の一分野がありました。

それを克服するのに非常に苦労した苦い経験があります。

おわりに

今回最も伝えたいのは「優先度の高いものに取り組む」という非常にシンプルなことです。

ですが、勉強に関わらずこの考え方は重要だと私は実感しています。

この夏、後悔しないようぜひ実践してみてください。

ではまた。

【千葉大】受験へ向けてギアチェンジ!部活引退後どうやって気持ちを切り替える?

<この記事を書いた人>
千葉大 しょんとー

夏休みは一部の分野を特化するより苦手分野の底上げが大切!

※この記事は公開日地点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す