新「ミライ科」OPEN!

【旭川医大】夏休み勉強計画のススメ!

  • 志望大
authorac5ee.jpg

この記事を書いた人

旭川医科大 医学部  ゆーの

アイキャッチ土台 夏休み勉強計画のススメ.png

こんにちは!!

旭川医科大学のゆーのです。

もうすぐ夏休みですね。

夏休みと言えば、本州の学校と北海道の学校では期間がちょっと違うそうで...

北海道の学校の夏休みは7月中旬から8月中旬までの約1か月間が一般的ですが、みなさんの地域はどうですか??

今日は、夏休み中の勉強計画の立て方について紹介していきたいと思います!

夏休みはいつもより自由に使える時間がたくさんあるからと思ってあれもこれもやろうとして、意外と時間が足りなくなってしまうことが起きがちですよね...

だからこそ、タスクに優先順位をつけて計画を立てておくのがおすすめです!

早速、おススメのスケジュールの立て方を紹介していきたいと思います!

①夏休み中にやるべき勉強、やりたい勉強を全部書き出す

まず、計画を立てる時点でわかっているやるべき勉強ややりたい勉強を紙やスマホのメモなどに書きだします

このときに、例えば、学校の課題は「やるべき勉強」、「ゼミ」の教材や自分でやろうと決めた勉強は「やりたい勉強」というようにざっくり分けて書きだしてみると優先順位を決める時に考えやすくなるので、おすすめです。

②「やるべき勉強」をスケジュールに組み込む

次に、①で「やるべき勉強」としたものをスケジュールに組み込みます

夏休みには学校や塾の講習、家族との用事が入っていることも多いと思います。

それらの用事をしたうえで勉強に使える時間を考えてやるべきことをスケジュールに組み込んでいくのがおすすめです。

私は「やらないといけない」ものがあると他の勉強などに集中することができなかったので「やるべき勉強」は夏休みの始めの方に詰めてスケジュールを立てていました。

どのタイミングにどれくらい何をするのかは自分で調整してみてくださいね。

③「やりたい勉強」に優先順位をつけてスケジュールに組み込む

最後に①で「やりたい勉強」としたものをスケジュールに組み込みます

この時に「やりたい勉強」がたくさんある場合は、優先順位をつけるのがおすすめです。

優先順位が高いものからスケジュールに組み込んでいきます。

また、優先順位が低くなったものはその内容によって、お風呂に入っているスキマ時間にやる!などと決めたりするとかなり取り組める内容が多くなると思います。

④実際に取り組みながら予定を修正する

これは夏休みに入ってからの作業になりますが、実際に勉強に取り組んでみてあまりにタスクが多くて終わらない、またはタスクが少なくて暇...など最初に立てて予定に不都合があったり、やることが増えたりしたときはその都度予定を修正していきましょう!

毎朝の10分とか、寝る前の10分...などというように予定を修正したりするのに使う時間をある程度決めておくのがおすすめです。

(私はよく、予定の修正などに時間をかけすぎてしまうことがあったので皆さんも気を付けてくださいね(汗))

まとめ

夏休みはいつもよりも時間が取りやすい時期ですが、油断しているとあっというまに過ぎてしまったり、タスクが多すぎて中途半端になってしまったりすることも多いです。

だからこそ、ある程度計画を立てて計画的に勉強していくのがおすすめです!

勉強の仕方などで困ったときは先輩ダイレクトなどのサービスも利用してみてくださいね。

日々の疲れをリフレッシュしつつ、有意義な夏休みが過ごせるように応援しています!!

<この記事を書いた人>
旭川医大 ゆーの

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す