新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【医学科】医学部受験生必見!ふゆはるが考える志望校選びの重要ポイント

  • 志望大
ふゆはる_顔.jpg

この記事を書いた人

香川大学 医学部  ふゆはる

志望校選び重要.jpg

みなさんこんにちは!

香川大学医学部のふゆはるです!

いよいよ、夏本番!最近はますます暑さが厳しくなっていますが、高校もそろそろ一段落して夏休みに入ると思います。

志望校合格にとっても重要なこの夏休みを存分に活かせるように、体調管理や勉強計画には注意しておきましょう!

話は変わりますが、今回のテーマは「医学部受験生必見!ふゆはるが考える志望校選びの重要ポイント」ということについてです。

僕自身、すごく悩んで受験校を選んだので、その当時の経験をもとにアドバイスをさせていただきます。

特に、医学部受験で絶対に合格を勝ち取りたいという人には必見の内容になっているので、最後まで見てください!

国公立大学の決め方

まず、僕が今通う香川大学を受験した理由についてお話をして、その後国公立医学部の受験で大切だと思う考え方について紹介をしていきます!

もともと関東の大学の医学部に入りたいと思って勉強をしていました。

しかし、現実はギリギリ入れるかどうかという成績だったので、共通テストまでは目指すけど、その後は共通テストの得点や秋以降の模試の判定を見ながら受験校を考えようと思っていました。

共通テストの結果は、本当にギリギリのところで、ランクを下げれば合格はほぼ間違いない、という点数でした。

一浪していて、今年しかチャンスはない、と決めての受験だったのでランクを落として確実に合格を取る方向に進めました。

そこで地元であり、かつ僕が医学部を目指した原点でもある香川大学の医学部を受験する運びとなりました。

国公立大学受験で大事なのは、最初の目標は高く設定すること。(高い目標設定)

そして、次に全国から自分と縁のある大学、受験の相性の良い大学を探すことです。(相性の良い大学探し)

高い目標設定

僕は関東の医学部に合格をしたいと思って勉強を進めていたので、勉強へのモチベーションも、成績の上がり方も非常によかったと思っています。

実際、今の大学には前期試験受験者内順位2位で合格したので、香川大学より難しい大学の医学部でも合格できた可能性はあると思っています。

はじめから入りやすい医学部を目指してしまうと、そこに届かなかったときに受けられる医学部がないということもあるので、最初は高めに設定しておきましょう。

相性の良い大学探し

そして、次に大切な全国で相性の良い医学部を探し出すこと。

これは、秋以降の学習で自分にとって目ぼしい大学の過去問を中心に様々な大学の問題に目を通して勘を鍛えることや、各大学の得点配分などを見て、自分に有利な大学を探すことで、同じような学力でも合格できるかが大きく変わってきます。

問題やトクイ・ニガテ科目などの相性をそろそろ掴んでいきましょう。

私立大学の決め方

ここは、絶対1浪以上してはいけない、という両親との約束もあり、医学部も非医学部も受験しました。

金銭的に豊かではなかったので、私大の医学部に通う場合は、多額の奨学金を借りる必要はありましたが、それでも医学部に行きたかったので受験しました。

また、非医学部に関しては、慶應大、東京理科大、立命館大の3校を受験しました。

保険に保険をかけての受験だったのですが、多くの大学で合格をいただけたので、かなり成功したといえると思っています。

そして今回は、医学部と非医学部の受験についてどちらも解説をしていきたいと思います。

私大医学部について

私大医学部の受験で大事なのは、学力と経済力です。

学費が安くなればなるほど受験が難しくなる傾向にあるので、ちょうど良い位置の大学を見つける必要があります。

言い換えれば、自分が合格する確率が高くかつ学費は比較的安い大学、という形で自分なりに志望校の序列を決める必要があるということです。

もちろん、校風や立地、学べることで決める方が良いと思いますが、僕のような両親共働きで、それほど稼ぎのない一般家庭の人であれば尚更、金銭事情は外せない問題になると思うので、これはご家庭で相談していただきたいと思います。

私大非医学部について

次に非医学部受験です。

こちらに関しては、学費の問題はかなり軽減され、むしろ合格できるか医学部ではないが我慢できるか、という点が大切になってきます。

僕自身は、医学部に行けなければ、諦めて非医学部に進むと覚悟をしていたので、この選択も取りました。

医学部受験生は、いわゆる偏差値的に言えば早慶も合格できる学力があることが多いと思いますが、早慶は問題がかなり独特なので、よほど賢くない限りは一朝一夕で合格できるほど甘くありません

そのため、別途対策をする必要があります。

早慶を受験しようかと考える際は、そのワンランク入りやすい大学も受験を検討した上で、早慶の対策を過去問中心に進めていく必要があることを理解しておきましょう。

まとめ

医学部受験は他の大学と比べて戦略が特殊になるので、頭を整理して、自分の現状を正しく見つめながら受験計画を立て、勉強を進めていきましょう。

応援しています!

暑い日が続きますが、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね!

皆さんにお知らせです!

【7/9開催】進路セミナー:最新入試分析と模試結果を踏まえた夏からの受験戦略!

受験生必見のセミナーのお知らせです。

7/9(日)20:00から、最新の入試情報や夏休みの学習戦略を進路・入試のプロが解説するセミナーを開催!

志望大に合格した先輩の体験談も聞けるので、ぜひ参加してみてください。

視聴はコチラから!

※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

<この記事を書いた人>
香川大 ふゆはる

医学部で最も暑いイベント「西医体」まであと1ヶ月!

精一杯頑張ります!

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す