新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【最難関大】高2の夏にやるべき3つのポイント!

  • 志望大
author99110.jpg

この記事を書いた人

福島県立医科大 医学部  カルロス

【医学科】高2の夏にやるべき3つのポイント!

みなさん、こんにちは!

福島県立医科大学のカルロスです。

突然ですが、みなさんは高2の夏をどう過ごしますか?

部活や勉強、遊びなど盛りだくさんの夏になりそうですね!

ぜひ素敵な思い出をたくさん作ってほしいと思いますが、実は高2の夏は大学受験の観点からも大切な時期になります。

「大学受験はまだまだ先だし、今は考えなくてもいいや!」

と思っている人も少なくないのではないでしょうか?

確かに本格的に受験勉強に突入するのは3年生からという人もいると思うけれど、高3から受験勉強を始めるには、2年生のうちにきっちり基礎固めをしておく必要があります。

今のうちにやっておくべきポイントをきっちり押さえて、実りのある夏にしましょう!

①英単語・古文単語の暗記に取り組もう!

この時期のおすすめ勉強の一つ目は英単語・古文単語です。

なかなか覚えられていないなぁという人もいるのではないかと思いますが、これらはぜひ今のタイミングで勉強しておいてほしいと思います。

なぜ英単語・古文単語が重要なのか説明していきますね。

単語がわからないと文章読解ができない

入試では単語テストのように一問一答形式で単語の意味を問うような出題はありません。

単語の意味はわかっている前提で、文章の意味や訳が問われます。

つまり、受験勉強でするべきなのは文章読解の練習であって単語の暗記ではありません

そのためには2年生のうちに単語の意味をしっかり覚えておく必要があるのです。

英語や古文の成績を安定させられる

単語の意味がしっかり頭に入っていると文章がグッと読みやすくなります。

特に英語は文章中の単語の意味がわかるだけでかなり読みやすくなるはずです。

したがって、単語の意味がわかっていれば英語や古文の成績を安定させることができるのです。

テストの成績で一喜一憂するなと言われても、つい気にしてしまうのが受験生ですが、成績が安定している教科があるだけで、精神的な余裕が生まれますよ!

②小論文対策もしてみよう!

みなさんの中には推薦入試を考えている人もいるかもしれませんね。

今は特に検討していないという人でも、3年生になったらやっぱり推薦も受けようかなと思い始めるかもしれません。

推薦入試では小論文試験を課すケースが大半です。

しかし小論文を書く力というのはそう簡単に身につくものではありませんし、コツコツと対策していくことが重要です。

ですので、2年生のうちから小論文を書く力を鍛えておくのはとても意味のあることです。

具体的には最近のニュースに対して自分の意見を持つように意識することが有効です。

自分の意見を持ち、さらに言語化できるようにしておくととてもよいですね!

③今までのニガテは克服しておこう!

この機会に、現時点でのニガテを克服しておきましょう!

これから新しい勉強もどんどん進んでいきますので、これまでのニガテを引きずったままにしておくのは危険な状態です。

ニガテ克服のポイントは、ニガテの原因を分析することです。

ニガテの原因を明確にすることで、それに合った対策をピンポイントに行うことができるので、ニガテ解消には効果的ですよ!

例えば確率がニガテだとします。

ニガテな原因は「解法が身についていない」「計算でミスをしてしまう」などいろいろ考えられますよね。

その中で、自分の場合は解法が身についていないために確率がニガテだとわかったら、様々なパターンの確率の問題に触れることで克服できそうですよね!

まとめ

今回は以上です。

高2の夏にこそやってほしい勉強がわかってもらえたでしょうか?

勉強や部活、遊びなど様々なことに積極的に取り組んで最高の夏を過ごしましょう!

応援しています!

<この記事を書いた人>

福島県立医科大学 カルロス

※この記事は公開日時点での情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す