皆さんこんにちは!
九州大学のケンです。
いよいよ夏本番!!
受験生にとって運命を分けると言っても過言ではない夏休みを、皆さん本気で過ごしていることだと思います。
しかし!
前半に張り切りすぎて、後半にはやる気がなくなってしまった、、
頑張りすぎて体調を崩してしまった、、
という事態になる可能性も十分ありますよね。
8月を順調に過ごしていくためには、適度に気分転換をすることが必要不可欠だと思います。
この記事では、私の「気分転換」についての経験から、夏を順調に過ごすためのコツを2つご紹介します!
1.自分に合った休憩の取り方を探そう!
皆さんには、気分転換に休憩の時間を取ろうとし、15分休むつもりだったのにそこから30分、1時間と休んでしまった、、!という経験はありませんか??
実は私には数え切れないほどあります。
特に、学校の授業がない長期休みには、メリハリをうまくつけられず、休憩時間が長引いてしまいがちですよね。
気づけば時間が過ぎている、、という事態を回避するため、私は様々な勉強方法を試しました。
そこで私が大切だと感じたのは、「自分に合った休憩の取り方」で勉強することです。
私は、一度休憩してしまうと長く休憩時間を取ってしまうクセがあり、例えば「25分勉強して5分休憩」という勉強法は、残念ながら向いていませんでした。
そこで、「9:00~12:00まで休憩なしで勉強して、1時間お昼ご飯休憩を取る」という勉強法に変えたところ、私には最適で、休憩時間を取り過ぎることなく勉強することができました。
ご飯を食べる時間と休憩時間を一緒にしてしまうことで、長時間の休憩時間を確保でき、私のクセを克服した勉強ができました。
私は集中力が長く持続するタイプでしたので、この勉強方法でうまくいきましたが、読んでいる皆さんの中にはこの勉強方法ではうまくいかない人もたくさんいると思います。
この夏休みの間に、自分のクセに合う休憩時間の取り方を探してみてください!
ココで最適な学習方法を見つけておくと、受験直前の冬休みにもとても役立ちますよ!
2.運動を忘れずに
当たり前のことですが、勉強するときは涼しい室内ですよね。
私も、受験生時代は一日中涼しい部屋で勉強し、一歩も室外に出ないといった日がありました。
ですが、私はずっと椅子に座り続け、ご飯を食べ、また椅子に座り・・・という日々を繰り返し過ごしていたら生活リズムを崩してしまいました。
皆さんにも、生活リズムが乱れると、風邪をひきやすくなったり集中力が持続しにくくなったりしてしまう経験はあると思います。
より良く夏休みを過ごすためには、やはり生活リズム良く過ごすというのは大切ですよね。
さて、なぜ私が生活リズムを乱してしまったかというと、運動していなかったので夜あまり眠くならなかったからです。
そこで、1日の間で、少しでも良いから運動の時間を取るようにしました。
具体的には、私の家では犬を飼っていたので、犬と毎日散歩をしました。
そうすることで、夜12時には眠くなるようになり、生活リズム良く夏を過ごすことができました。
また、生活リズムが良くなる以外にも、外に出ると机から離れるので、勉強のことを一旦忘れてリラックスすることができたり、体を動かすことで再び集中力を高めたりすることができ、とても良い気分転換になりました。
運動を生活の中に取り入れることで、良い生活リズムと気分転換を両立することができました!
終わりに
夏休みは多くの勉強時間が取れるので、計画を詰め込みすぎたり、休憩時間を取り過ぎたりしてしまうこともあると思いますが、適度な気分転換で、焦らず着実に勉強していきましょう!
記事に関して、学習方法など相談があれば、先輩ダイレクトで質問してくださいね!
【8/5開催】志望理由書 書き方講義
推薦志望者必見のライブ講義のお知らせです。
8/5(土)20:00から、差がつく志望理由書の書き方を解説!
推薦入試で合格した先輩の体験談も聞けるので、ぜひ参加してみてください。
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。
<この記事を書いた人>
九州大 ケン
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。