みなさんこんにちは!千葉大学・文学部のゆずもちです!
授業も終わり、いよいよ夏休みといった感じでしょうか?
自由に使える時間がこれまでに比べて大幅に増えたと思います。
今回は、「模試」と絡めて勉強サイクルについてお話したいと思います。
それではいきましょう!
①自己採点は必ず行おう!
模試を受けた時には、必ず自己採点を行いましょう!
終わった後に、自分がどこを正解し間違えたかを自己採点でチェックすることまで含めて模試を活用していきましょう。
記憶が鮮明なうちに自己採点をすることで「解けそうだったけど解けなかった」「うっかりミスをしてしまった」といった悔しさも出てくるので、今後の糧に出来ます。
また、問題用紙にはきちんと自分の回答を記録していますか?特に共通テストでは、自己採点を受けて最終的な志望校を変更する可能性が出てくるかもしれないため重要です。
今から回答の記録&自己採点をする癖をつけておきましょうね。
私は、どんなに疲れていても・忙しくても当日中に必ず自己採点は行っていました!
②これまでの模試から苦手分野を見つけ、復習をする!
これまでの模試を振り返ってみて自分のどこが苦手分野か探してみましょう。
得点率が低い分野や、いつも同じ所で間違えてしまっている分野等が見つかることだと思います。
そこは、理解不十分が原因というところもあるはずです。
苦手と向き合うことが成績の伸びに大きくかかわってきます。
私の場合は、苦手な数学の復習をすることにかなり時間を掛けました。
その結果、得点力アップにつながりました。まとまった時間がある、この夏に自分の苦手と向き合ってみることをおすすめします。
私は「間違いまとめノート」を作り、問題と解説を貼り付けて復習していました!
③模試前日は、次の日受ける模試に特化した勉強を!
これまでの模試の復習が終わった場合は、基本的には皆さんの目標・勉強スタイルに合わせて計画を立てて進めていって大丈夫です。
ただし、模試前日は次の日受ける模試に特化した勉強を行うことをおすすめします。
多くの方が、共通テスト並びに個別試験型の模試を受けることだと思います。
この2つの模試を比べると、マークシート中心と記述中心、早く問題文を読み処理することが求められる、じっくりと文章を読み丁寧に解く必要があるといったようにタイプがまるで異なってきます。
そのため、前日に少しでも対策をしておくことで、より良い結果が残せるようになると思います。
具体的には、受ける教科は全て10分でも触れておく、これまで自分が間違えてきたところの復習をするなどをオススメします。
まとめ
今回は模試の活用方法について解説しました。振り返ると、
①自己採点は必ず行おう!
②これまでの模試から苦手分野を見つけ、復習をする!
③模試前日は、次の日受ける模試に特化した勉強を!
でしたね。
うまくいかないときなど、悩みがあったらぜひ「先輩ダイレクト」で質問してね!!指名質問も大歓迎です。
充実した夏休みとなるよう、一緒に頑張っていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!
まだの人必見!「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」が始まっています!
「進研模試 大学入学共通テスト模試・6月」の個人成績表が返ってきた人は8/10までに提出を!
模試の結果を送信するだけで「キミ専用 合格戦略書」が手に入る、「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」はもう利用しましたか?
「キミ専用 合格戦略書」では、模試結果を分析して、こんなことがわかります!
・今の実力でねらえる大学・学部や入試方式
・教科・科目の優先順位と「ゼミ」活用法
悩みがちな第一志望大・併願大の決定と、志望大合格に向けた学習をサポートします。
やることは簡単★
学校で模試を受験した人は、個人成績表が返ってきたら、登録&写真を撮って送ってください。
成績表の提出は「高校生サクセスナビ」の「疑問解消」タブからできます。
初回の対象模試は、「進研模試 大学入学共通テスト模試・6月」です。
初回の受付〆切が8/10(木)と迫っているのでお早めに!
※受講教科にかかわらず「高校生サクセスナビ」で利用可能。
※「キミ専用模試復習プログラム」は提出後すぐに、「合格戦略書」は提出後約7日(日・祝・年末年始を除く)で配信します。
【進研模試/ベネッセ総合学力テストの受験予定がない方】
個別進路・学習指導をご希望の場合は、「合格戦略アドバイス」「先輩ダイレクト」でも相談の受け付けを行っていますので、これらのサービスをご利用ください。
<この記事を書いた人>
千葉大学文学部 ゆずもち
9月に行く留学に向けて、英語学習を頑張る夏にします!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。