新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【京都大】スキマ時間!受験に向けてギアチェンジ!

  • 志望大
べる_顔.jpg

この記事を書いた人

京都大学 法学部  べる

【京都大】受験に向けて!スキマ時間を効率良く!

皆さんこんにちは。

京都大学法学部のべるです!

5月も終わりですね。

暑くなってきましたが、体調を崩していませんか?

しっかり水分補給をして熱中症にも気をつけましょう!

さて、今の時期は部活や行事が忙しい頃ではないでしょうか。そんな中でもスキマ時間を有効活用して勉強していく方法について考えていきましょう!

◯やることを決めよう

せっかくできたスキマ時間、何をやろうかと迷っているともったいない!

「大体5分くらいあったら、古文単語をみよう」

「寝る前には英単語!」

などと、時間帯やできる時間に合わせて何を勉強するか事前に決めておきましょう!

何に取り組むか事前に決まっていると、さっと勉強に取りかかれるので集中できますよ。

私は、「英語の長文の授業があった日には、バスの中で長文を黙読して復習する」などと決めていました。

その日、その週に取り組まなければならないことを考え、スキマ時間にできる内容はそこに組み込んでいきましょう!

◯ミニ復習をしよう

授業と授業の間の5分間、ドライヤーで髪を乾かす10分間...などに、その日の授業の復習を組み込んでみるのもおすすめです。

英語の長文や古文、社会科目などは、スキマ時間に授業の内容を頭でなぞっていくだけでも自分の理解ができていない部分が分かりやすくなり、苦手に集中できますよ。

理系科目でも、時間のない時は、問題の解き方を思い出してみて解き方があやふやなものだけ復習するようにしても、効率よく勉強が進みます!

自分の苦手・理解不足を知ることができるので、取り組んでみてはいかがでしょうか?

◯使う色を絞る

赤、青、緑...などの様々な色のマーカーは、色を分けすぎるとマーカーを引くだけでも時間がかかってしまうので、「青ペンだけ」などを使う色を絞るのも効率が良くなりますよ。

私は、単語帳のチェックに使うのはシャープペンシルのみにして、「何度も間違えた」「不安」などの情報は、印で変化をつけてわかるようにしていました。

「この色だけ」などと決めていると、文房具に迷わなくて済み、勉強のスピードが速くなりますよ!

◯最後に

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

皆さんもご自身なりの方法で、スキマ時間の勉強の仕方を考えてみてくださいね。

受験に向けてどんどんギアチェンジしていきましょう!応援しています。

ところで、みなさんは7月からスタートする「進研模試対応 大学合格逆算ナビ」はご存じですか?

進研模試の結果から、進路のプロが学習アドバイスをしてくれます!(詳しくは7月号を!)

ぜひ、迷いがちな模試後の勉強に活用してみてくださいね!

<この記事を書いた人>
京都大学法学部 べる

京都は急激に暑くなってきました。夏ですね...!

※この記事は、執筆当時の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す