こんにちは!
西南学院大学商学部のこはなです!
ゴールデンウィークは充実して過ごせましたか?!
私が高校生の時は、ゴールデンウィークもたくさんの課題が出ていました。
「これじゃあ、休めないじゃん!!」とぼやいていた記憶があります...
さて、今回は、商学部に通う文系大学生の1日を公開したいと思います!!
理系は大変らしいけど、文系ってどうなの?
どんなこと勉強するの?
など、様々なイメージがあると思いますが、本当のところはどうなのでしょうか...!
今回は1年生の後期のとある1日を切り取ってみました。
この春大学2年生になった私が、皆さんのモチベーションになるようなことをお伝えしようと思うので気分転換に覗いてみてください!!
①授業がある日
1限 8:50~10:30
商学入門
これは1年次で取る必修科目でした。
この授業を含めたいくつかの入門科目を受けて、2年次からの自分の細かい専攻を考えていきます!
興味を持っていたけれど何となくしかわかっていなかった内容を学習できたので、大学生らしい授業だなと思ったのを覚えています!
2限 10:40~12:20
キリスト教学
私の大学はキリスト教系の大学なので、こちらも必修でした。
聖書を読んだり、聖書の部分の西洋画を見たり、映画を見たり、、などなど聖書の基本的な部分を理解することができました。
外国の方と話すときは宗教の価値観を少しでも知っていると話しやすいようなので、勉強できてよかったと思っています。
お昼休み 12:20~13:10
私は、基本的に毎日お弁当を持って行くので、講義室で友達と食べることが多いです。
全体的には学食に行く人が多いですが、学食も人数に限りがあります...
なので、学校内で売っているお弁当やパンを購入して講義室や外のベンチで食べている人もいます。
私の大学は図書館のカフェも人気なので、そこのお弁当やパン、飲み物を買う人もいます!
また、3限が空いている日は友達と近くのカフェなどに食べに行くこともあります!
3限 13:10~14:50
国際関係論
この科目は必修科目ではないのですが、共通科目といって一般教養的な授業になります。
商学部に直結するような科目ではないのですが、国際情勢などの観点から各国の関係を見ていく授業でした。
この授業を受けていると、日頃のニュースも理解しやすくなりました!!
放課後
この日は3限終わりなので、この後バイトに行ったり、図書館で課題をして帰ったりします。
私は現在2年生ですが、遅くても4限までで終わっています。
私の友達は週に1回ほどサークルに行っていますよ!
私はサークルには入っていないのですが、先輩や後輩、他学部の人とも交流を持てるので幅広く会話できると思います。
体育会系の部活に入っている人は、部活動が就職活動に役に立つこともあるようなので好きなことが就職に繋がるのはとても素敵だなと思います!!
ちなみに、最近私が放課後楽しかったのは、学校帰りに友達と映画を観に行ったり、友達と夜ご飯を食べに行ったりしたことです!!
友達と学校帰りにご飯を食べながら語るのはとても楽しいです!
②休みの日
おまけとして少しだけ大学生の休みの日も公開しますね!!
私は休みの日にバイトに長時間入ることが多いです。
また、サークルによっては休日に活動するところもあるみたいです。
高校時代に比べたら課題の数は少ないかなと思いますが、レポートが増えるので、レポート作成に休日1日を費やすこともあります...
しかし、車の免許を取れるので、高校時代に比べて行くことができる場所も増えて充実した休日を過ごせますよ!!
以上!文系大学生の1日をご紹介しました!!
大学生の生活をごく一部ですが紹介することで、高校生の皆さんの受験勉強のモチベーションアップになればいいなと思います!!
「もっと詳しく知りたい!」や「受験勉強の中での疑問」などあれば、いつでも先輩ダイレクトで質問してくださいね。
お待ちしてます~!!
国語の成績アップしたい人必見!!
【5/15(月)~5/20(土)】「オンライン暗記道場 5月号 国語」開催中!
30分で重要単語や公式が覚えられると評判の「暗記道場」が今月も開催中です!
5月号の暗記道場
4/24(月)~29(土):英語
5/8(月)~13(土):数学
5/15(月)~20(土):国語
平日はその場で暗記授業、土曜日はその週の内容の免許皆伝テストです。
一から覚えたい人は平日から、確認だけしたい人は最終日の土曜のみの参加がオススメ。
参加できる曜日だけでも大歓迎です。
ぜひ参加してみてください!
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。
<この記事を書いた人>
西南学院大学 こはな
ゴールデンウィークはバイト三昧でしたが、大学再開して放課後にカフェ巡りできて満足です!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。