新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【大学進学総合】〇〇〇〇〇を制する者がテスト対策を制する!

  • 志望大
author0ceec.jpg

この記事を書いた人

東京学芸大 教育学部  たろー

〇〇〇を制する者がテスト対策を制する.png

こんにちは!

東京学芸大学のたろーです。

私が高2の時は野球部に所属しており、ほぼ毎日部活をしていました!

皆さんはどんな学校生活を送っていますか⋯??

高1の頃と比べて格段に忙しくなった、という人がほとんどなのではないでしょうか。

そんな中で

(勉強も頑張らなくちゃいけない⋯大変⋯)

(テストも近いし勉強しないと⋯)

なんて考えている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、少しでも効率よくテスト対策をするためのコツを伝授していきたいと思います!!!

ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

☆テスト勉強のカギは「〇〇〇〇〇」!

突然ですが、皆さんは〇に入る文字がわかりますか!?

このカギが、テスト勉強の効率化のために重要なポイントになります。

〇に入るのは⋯「スキマ時間」です!

スキマ時間の活用方法でテストの結果が変わってくる、と言っても過言ではないです。

なぜなら、日々の生活に潜んでいるスキマ時間をつなぎ合わせると、意外とたくさんの時間になるからです。

そこで今回は、このスキマ時間の活用についてお話していきます!

☆自分のスキマ時間を発見する

まずは自分の生活時間について見直ししてみましょう。

実はスキマ時間はあらゆるところに隠れているんです⋯!

例えば

・通学時間

・トイレの時間

・夕食の前

・テレビCMの間

まずは自分の生活の中に潜むスキマ時間を探してみましょう!

☆時間割を作る

次に、見つかったスキマ時間の中でどのような勉強をするのかについて決めていきます。

例えば上の例の場合、「通学時間は英単語」「夕食前は古文単語」「CMの間は歴史の復習」などというように、やることを決めていくイメージです!

スキマ時間はある程度日々の生活の中で一定なことがほとんどだと思うので、あらかじめやることを決めておけば、迷わずに取り組むことができます!

☆最後に

ここまで、スキマ時間の活用法についてお話させていただきました!

ぜひ試してみてくださいね!

スキマ時間を上手に活用して、テスト対策の量も質も高めていって欲しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです!

<この記事を書いた人>
東京学芸大学 たろー

※この記事は公開日時点の情報に基づいて作成しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す