新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【関西大】「午前から動く」のが、GWを充実させるための肝!

  • 志望大
authoree65c.jpg

この記事を書いた人

関西大 化学生命工学部  ことの

【関西大】午前から動くのが、GWを充実させるための肝!

GWだ!早起きしなくていい!夜更かししよう!なんて思っていませんか?

それは、要注意です!

4月から学校が始まり、早起きするという生活リズムが整ってきている時に、リズムを崩してしまうと、戻るのが大変になっていまいます。

今回皆さんにお伝えしたいのは「午前から動くべし!」。これのみです。

午前から動いてほしい「理由」。それから「G Wの計画の立て方」をお伝えしていきます。

午前から動くべき【理由】

朝の方が、気持ちがスッキリしているので、頭を働かすには最適なんです。

そして何より、午前から動けば、夜に「今日何も出来なかった」と感じることが少なくなるはずです。

これが充実感につながり、次の日のやる気につながります。

ここで、「朝は苦手だから...」と思っている方!

ここからです!

朝から動くコツ!

私も朝が苦手なので、とても気持ちが分かりますが、この私が朝から動ける方法を見つけました!

それは、家から出ず勉強をするとは言え、お出かけの気持ちで「着替える」ということです。

気合いを入れるために、「服を着替える」ことをしてみると、効果抜群でした!

朝起きご飯を食べたら、服を着替え、次に、机に向かって勉強するようにしましょう!

計画を立てる手順① やるべきことの書き出し

午前から動くべき理由がわかったところで、まずは「自分には今何が足りないのか。」「GWで何をするべきか。」について考えましょう。

G Wの計画を立てるには、何をどのペースで勉強するのか考える必要があります。

中間テストが近い場合は「テスト勉強」、自分の苦手が分かっていれば「苦手克服」、「4月の復習」などG Wでやっておきたいことがあると思います。

特に思い付かない方へのおすすめは、「1・2年の入試レベル問題に挑戦」です。

平日は学校の課題で、余裕がないと思いますが、G Wは勉強時間がとれると思います。

入試問題レベルとなると、慣れていない場合解法が思い浮かばず、進められないことがあるかもしれません。

そこでおすすめなのが「5分考え、4分解説見る、それから自力で解く」の3セットがポイントです。

頑張って難しい問題に挑戦し、心・やる気が折れてしまってはいけません。

先ほど紹介した3つのポイントを頭に置きながら、取り組むようにしましょう!

計画を立てる手順② タイムスケジュール

そして次は、その日にやるべきことを決めてからスケジュール組んでいきます。

TO DOを決めるだけでは、やりきれないことが多いので、タイムスケジュールまで組んでおくことが、G Wを充実させるコツです!

冒頭で述べたように午前から動くことがおすすめなので、午前10時から午後9時の間にその日にやっておきたいことを入れておきましょう。

午前10時から午後9時の間、というのはあくまで私のおすすめなので、自分自身がしんどくない程度に調整してくださいね。

私は午前10時から午後9時に設定して、午後9時から11時の2時間で予定より出来なかったことなどを進めていました。

そうすることで、次の日以降にやるべきことを持ち込んでしまわないようにしていました。

まとめ

計画を立ててみて、うまくいかなかったときは、計画をもう1度、考え直しましょう!

G Wはぼーっとしていると一瞬で過ぎ去ってします。

後悔のないように計画を立てて、充実したG Wにしましょう!応援しています!

悩んだら、ぜひ先輩ダイレクトで質問してね!

<この記事を書いた人>
関西大学 ことの

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す