新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【名古屋大】ノートの取り方迷子は必見!頭が良くなるノートの取り方とは?

  • 志望大
にゃーつ_顔.jpg

この記事を書いた人

名古屋大 情報学部  にゃーつ

【名古屋大】ノートの書き方迷子必見!頭が良くなるノートの取り方とは?

初めましての方もそうでない方も、こんにちは!

名古屋大学のにゃーつです。

いよいよ高校3年生になって、「受験生」と呼ばれる学年になりましたね!(きっとこの言葉は耳にタコができるくらい聞いていますよね(笑))

受験生になったは良いけれど、具体的に何をしたら良いのだろう?と迷っているそこのアナタ!

今回は、そんな迷える受験生に向けて、最強の勉強法について伝授します!

特に、授業のノートの取り方に悩んでいるアナタは必見です!

今は「良い」勉強習慣をつけるべし!

具体的な話に入っていく前に、まずは「今の時期、受験生って何したら良いの?」という疑問にお答えします!

結論はズバリ、「良い」勉強習慣をつけることです!

では、「良い」勉強習慣とは何でしょうか?

普通に勉強する習慣じゃダメなのでしょうか?

私が思う「良い」勉強習慣とは、勉強をすればするだけ自分の力になる勉強の仕方を身につけることです!

つまり、効率の良い勉強の仕方を身につけること、とも言い換えられます!

これを身につけるか身につけないかで、これから1年後の成績が全く変わってくるはずなので、ぜひ「良い」勉強習慣を身につけましょう。

(少し抽象的で難しいなと感じるかもしれませんが、とにかく「良い」勉強習慣をつけるのが大事なんだな〜と思ってくれたらOKです!)

大切なのは、授業をとことん理解すること

では、「良い」勉強習慣はどのように身につくのでしょうか?

答えは簡単で、ズバリ「学校の授業を大切にすること」です!

授業では先生の話にしっかりと耳を傾け、授業中に授業の内容を全て理解し切る気持ちで取り組みましょう!

授業をしっかり受ければ、授業内容をその場で理解できるので授業時間以外は自分の苦手な勉強に力を入れられますよね!

逆に授業をしっかり受けていないと、授業以外の時間に授業の内容を理解するために時間を割かなければいけなくなってしまいます。

「授業をしっかり聞いてその場で理解する」ことをめざしましょう!

授業中に理解できるかどうかは、ノートの取り方で決まる!

ではでは、授業中に理解するには、どうしたら良いのでしょうか?

結論から言うと、「見えない情報を取り逃がさず、ノートに書き留めることが大事」です!

「ん、どういういうこと?」はい、今から解説します。

ここでいう「見えない情報」とは、先生が直接黒板に書くわけではないけれど、口では話している重要な情報のことです!

例えば、「ここ入試で狙われやすいよ〜」「この問題は間違える人が多いんだけど〜」などという言葉がそれにあたります。

大事だと思う情報を先生が口に出したら、必ずノートに書き留めるようにしてみてください!

そのために、各教科にメモ欄を作ることをオススメします。

これをするだけで、授業中の集中力がとても上がるので、結果的に理解度も増し、「良い」勉強習慣をつけることができるはずです!

【まとめ】先生から発信される重要な情報を聞き逃すな!

今回の話をまとめると...

・今は、「良い」勉強習慣をつけることが重要!

・「良い」勉強習慣をつけるには、授業中に理解することが重要!

・授業中に理解するには、先生が言うことを聞き漏らさずに書き留めることが重要!

少し抽象的な話が多くて難しく感じたかもしれません。でも、抽象的な話は、自分次第でどれだけでも活用していけます!

ぜひ、先生が話す大事な情報を聞き逃さずにノートにメモをして、授業中に理解することを意識し、「良い」勉強習慣をつけることで受験生としてのスタートダッシュを大成功させてください!!

もっと詳しく聞きたいことがあれば、ぜひ先輩ダイレクトを活用してくださいね!

いろいろな相談や質問、いつでも待っています。最後まで読んでくれて、ありがとうございました!

<この記事を書いた人>
名古屋大 にゃーつ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す