新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【三重大】受験にも役立つノートの取り方とは?

  • 志望大
author24d3e.jpg

この記事を書いた人

三重大 教育学部  ちーまる

受験にも役立つノートの取り方とは??.png

こんにちは!! そして初めまして!

三重大学教育学部のちーまるです。

高校時代はダンス部でした。

得意科目は英語と国語、苦手科目は数学です。

これから1年間よろしくお願いします!

いよいよ4月から3年生ですね!

まだまだ「受験生」という言葉がしっくりこない...

具体的に何をやってよいのかわからない...

という人が多いのではないでしょうか。

今回はそんな皆さんのために!

明日からすぐにできるノートとりのコツ

を紹介しようと思います。

ぜひ活用して、受験生として好スタートをきってくださいね!!

それではさっそくコツを教えちゃいますね~

まずは授業ノートの取り方からです。

①色を決めておく

これはもう定番と言っていいほど、皆さんも一度は聞いたことがあると思います。

私の場合、ノートをとるのは3色と決めていました!

重要なところは赤、先生が口頭や板書で書いたワンポイントは青、目立たせたいを囲むのは黄色

と決めていました!

また、追加メモなどは大きめの付箋メモに書き込んで貼り付けていましたよ。

これだけきれいにまとめるとどこに何が書いてあるのかがよくわかります。

なので、ノートを見るだけでどこが重要ポイントなのか、落としてはいけないポイントはどこなのかが分かります!

次は問題を解いたのをまとめるノートの取り方のコツです!

②題名など、どの問題を解いたのかを書いておく

受験生になってからもノートを使うことはもちろんありますが、先生が配るプリントや自分でルーズリーフをノートのようにして使うことが多くなったように感じます。

また、受験用のワークを直接使っていくことも多くなります。

多くの人は直接ワークに書くのではなく、何度も行うためにルーズリーフに解いて答え合わせをしていくことと思います。

その時に、○○ワークのp.△△というように書いておけば見やすいですよね

あとからもう一度見直すときにも便利です!

ここでも、付箋を有効活用するとよいと思います!

私の場合、「ここの証明までは行けたけど、この部分注目する視点がなかった」「△△の構文覚えてなかった」

というように、どこを間違えたのか、次のためにどこに気を付けたらよいのかを書いていました!

ここまで2つのポイントにしぼってノートまとめのコツを紹介してきました!

それでは最後にもう一度!!

①色を決めておく

②題名など、どの問題を解いたのかを書いておく

悩んだら、ぜひ先輩ダイレクトで質問してね!

【4/24(月)~4/29(土)】「オンライン暗記道場 5月号 英語」開催中!

30分で重要単語や公式が覚えられると評判の「暗記道場」が今月も開催中です!

5月号は4/24(月)~29(土)で英語5/8(月)~13(土)で数学5/15(月)~20(土)で国語の授業を実施。

平日はその場で暗記授業、土曜日はその週の内容の免許皆伝テストです。

一から覚えたい人は平日から、確認だけしたい人は最終日の土曜のみの参加がオススメ。

参加できる曜日だけでも大歓迎です。

ぜひ参加してみてください!

視聴はコチラから!

※録画は「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

<この記事を書いた人>
三重大  ちーまる

久しぶりに高校のダンス部に顔を出してJKのころが恋しい筆者です。

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す