新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【難関私立大】高2の夏!大学受験に片足を入れてみる...

  • 志望大
authorb1784.jpg

この記事を書いた人

明治大 理工学部  わとそ

【難関私立大】高2の夏!ちょっと受験に片足を入れてみる...

みなさん、こんにちは!

明治大学のわとそです。

高2の今頃の私は、水泳部に入っていたこともあり、日焼けで肌が黒くなっていましたね...。

そんな部活生活を送っていた私は、受験のことを何も考えていないわけではありませんでしたが、部活と比べたら受験は二の次でした...。

ですが、あんなことやっておけばよかったなと思うことはあります。

今回はそのうちの3選をご紹介したいと思います!

オープンキャンパスに行ってみる

ちょうどコロナ禍と重なって、私の頃は軒並みオンラインでの開催だったこともあり、1校しか参加しませんでした。

対面でやっていたとしても、1校行くか行かないかぐらいだったと思うのですが、もう少し多くの大学を見ておきたかったです。

なぜなら、高3の受験の願書提出の直前になってから、併願校を迷いはじめて、受験間際の大事な時間を無駄にしてしまったからです。

少しでも気になっている大学があったら、オープンキャンパスにできる限り参加してみると、受験直前になっても迷うということは少なくなると思います。

1日だけ受験生をやってみる

夏休み、部活も遊びも予定がない1日を使って、受験生っぽく1日7~8時間勉強して過ごしてみるのはいかがでしょうか?

受験生になったとき、私が戸惑ったのは1日の過ごし方です。

高2の頃はテスト前の休日も割とダラダラと過ごしていて、高校受験のころのように1日7~8時間勉強はしていませんでした。

もし、高2のうちに1日8時間勉強する生活を1日でもできていたら、高3のときに勉強習慣のなさに困らなかったと思います...。

1日だけ、宿題や1学期の復習、たまった「ゼミ」を消化するなど、何かしらやることはあるとは思うので、ぜひ挑戦してみてください!

宿題を計画的に進めてみる

高3になってもこれは大事なことです。(そうでもしないと過去問が終わらなくなります...)

だから今のうちにできるようになりたい!

しかし、どうやって計画を立てればいいのでしょう?

そこは計画立てが大好きな私におまかせください!

私はいつも次のような手順でやっていました

1、どれくらいあるのか、ページ数などを教材ごとに書き出す。

2、1で出したものを、自分が集中して一気に取り組める量に分割する。

3、優先的に進めたいものから分割して、カレンダーに記入していく。

しかし、毎日少しずつ夏休みの宿題をやるのは難しいですよね...。

それなら合計3週間(1週間飛ばしでもOK)の宿題を頑張るウィークをつくって、その中で計画的に進めてみるのも、有効だと思います。

少しの期間でも計画的に勉強を進めることができたら、自信につながるはずです。

まとめ

夏休み、勉強のことが心配にならずに遊びも部活も充実できるよう、勉強面のアドバイスを書かせていただきました。

もし、お悩み事があったら、ぜひ先輩ダイレクトで質問してくださいね!

お待ちしています!

<この記事を書いた人>
明治大 わとそ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す