みなさんこんにちは!
東京学芸大学のたいちゃんです!
高校での新生活はいかがですか?
いよいよ2年生になり、学校行事など楽しみなこともたくさんある反面、少し受験について考え始めている人もいるのではないでしょうか。
今回は、勉強と両立して高校生活を楽しむ方法について、お伝えしていきたいと思います!
スキマ時間を活用しよう!
高校2年生になると、部活動や学校行事などで中心となって活動する学年になるということもあり、とても忙しくなってきます。
だからといって勉強をしないわけにはいかないので、自分で勉強の時間を作り出すことが大切です!
そのときに大事なのがスキマ時間を活用することです!
例えば通学で電車に乗っている時間、朝のホームルームまでの時間、ご飯を食べる前の時間、寝る前の時間など、ちょっとした空き時間は探してみると意外にたくさんあります!
この時間に単語帳を見る、前回の授業のノートを振り返ってみる、というようなことに取り組んでみましょう!
このような少しずつの積み重ねが、トータルで長時間の勉強時間につながっていきます!
課題を終わらせるだけにならないように!
科目や学習内容が増えるので、課題が増えることが多いと思います。
また、授業時間が増えたり、部活動の時間も長くなったりすることで、勉強の時間も少なくなってしまいがちです。
このこともあって、課題を終わらせることが目的になってしまいがちです。
しかし、課題というのは本来学習内容を定着させたり、自分の理解度を確認したりするためのものであるはずです。
つまり課題(手段)によって成績向上をめざすことが目的です。
手段であるはずの課題を終わらせることが目的にならないように注意しましょう!
これだけで勉強の効率がかなり変わってくると思います!
最低限教科書を読んで授業に臨むようにしよう!
本当は予習までしっかりとやって授業に臨むことが理想ですが、勉強時間が足りなくて予習まで手が回らないこともあると思います。
そんなときにおすすめなのが、教科書を読んでから授業に臨むということです。
教科書を読んでその日の授業でどのようなことをやるのかを把握したり、自分で理解できそうなところと理解できなさそうなところを見極めたり、というようなことをすると、授業で集中しなければならないポイントが見えてくると思います。
このポイントを把握して授業に臨むだけで、授業内容を理解する効率が大幅に上がります!
時間がない高校生活では、授業の中で最大限内容を理解するということがとても大切です!
おすすめなのでぜひ取り組んでみてください!
今回は忙しい高校生活の中で勉強と両立するポイントについてお伝えしました!
何か少しでも参考になることがあればとてもうれしいです!
詳しく聞きたいことや他に聞きたいことがあれば、いつでも先輩ダイレクトまで!
指名質問も待ってます!
最後にお知らせです。
「ミライ科」の『進路』カテゴリを参考に、
高2では「大学・学問」も本気で考えましょう!
高2は勉強や部活も頑張りたい学年!
さらに将来につながる進路選択として「志望大・志望学部」を本気で考えたい時期。
夏休みには気になる大学・学部のオープンキャンパスに行って志望ポイントを確認できるように、時間がある今のうちから考えておきましょう。
目標ができると勉強のやる気UPにもつながりますよ!
<この記事を書いた人>
東京学芸大学 たいちゃん
高2の頃は硬式テニス部でテニスに明け暮れていました!
※この記事は公開日時点の情報を基に作成しています
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。