新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【中央大】受験生、塾に行くかは『コレ』が決め手!!悩める皆さんにアドバイスします!

  • 志望大
なゆ12fc.jpg

この記事を書いた人

中央大学 商学部  なゆ

塾のアリ・ナシ何で決める?

みなさんこんにちは!

中央大のなゆです。

4月になり、ついに学年が変わりましたね。

そんなこの時期になると気になってくるのは、受験生になってからの勉強の仕方。

塾にいくべきなのか、それともゼミだけで大丈夫なのか悩んでいる人も多いと思います。

今回はそんなお悩みにお答えします!

ぶっちゃけゼミだけで合格した人っているの?

ゼミだけで合格した人っているの?

まず、ゼミの教材は基礎から応用まで、幅広くカバーしているなと感じますよね。

また、志望校のレベルに合わせた教材もあるので、きちんと対策ができそうです。

実際のところ、ゼミで学習をしつつ塾に通って合格した先輩もいますし、通わずに合格した先輩もいます。

ですが、志望校の難易度的にゼミの教材だけだと演習が足りないことから、それ以外に過去問や参考書をたくさん解くようにしたという人がとても多いのが私の体感的な現状です。

となると、塾に通うか否かの他にも参考書という選択肢が出てくるので、自分には何が向いているのか判断できるようにすることが必要ですね!

ゼミ教材と塾の特徴

ここで、ゼミの教材と塾それぞれの特徴についてご紹介します!

ゼミ教材の特徴

まずはゼミ教材です。

ゼミの教材はなんと言っても自分のペースで取り組めるのが最大の特徴です!!

志望大のレベルに合わせた教材を用いることができるので、志望大合格のための基本的な力を身につけることができます。

復習のタイミングや進めるタイミングを自分で決めることができるので、繰り返し取り組みたいことや不安なところを自分なりにピックアップして重点的に学習することもできます。

その反面、自分でスケジュールを立てなくてはならないので、学習ペースや勉強をする場所の確保をきちんとしないといけないのが難点かもしれません。

ゼミ教材の特徴

塾の特徴

続いて塾の特徴です。

予備校や塾では、いつまでに何をやるのかや、その時の講義で取り組む内容が決められています。

つまり、塾側が学習ペースを作ってくれるということです。

そのため、志望大合格までに必要な範囲を、効率良く学習することができます!

他にも、塾には自習するスペースがあるので勉強する場所の確保は確実にできますね。

ただ、作られた学習のペースは自分専用でない場合が多いので、復習をしたり苦手な分野がある場合は自分で新たに時間を確保する必要があります。

できるようになっているかの確認』というのをより集中的にしなければならないのが塾の特徴ですね。

塾の特徴

塾のアリ・ナシは何を基準に決めるべき?

塾の有無は何で決める?

これらを踏まえて考えてみると、確かに塾は良さそうですよね。

ですがゼミの教材も基本的な力をしっかり身につけることができるので、まずはこのゼミ教材を完璧にする必要があります!

塾に通ったところで、授業を受けて終わりだと何も意味がありません。

参考書も同じで、解いて満足しているだけでは良くありません。

簡単そうだからと言っておろそかにせず、きちんと基本的なところからできるようにすることが大切です!

そういった基本的な問題の後の『問題演習量の増やし方』が、塾なのか他のものなのどうかというのが重要なのではないかと思います。

このことを踏まえると、塾に通った先輩もいれば参考書を追加で購入して取り組んだ先輩もいるということにも納得ですね!

ちなみに、参考書はゼミ教材と同様に自分のレベルや苦手に合わせて自分のペースで取り組めるというのが最大のメリットで、逆に自分で全てを考えなければならないというのがデメリットになります。

自分できちんと学習ペースを立てることができそうな人は『ゼミ+参考書』という選択をして、そうでない場合や優先すべきことがよく分からない人は『ゼミ+塾』という選択にするというイメージが良いと思います。

自分の性格を考えて、基礎をできるようにした後に、自分のペースで確実に進めることができる参考書で演習量を増やすのか、やるべきことが決まっていて効率良く学習できる塾で演習量を増やすのかを考えて決められると良いのではないでしょうか◎

とにかく、今回のポイントは『自分に合う演習量の増やし方が塾かどうか』です!

ポイント

後悔が残らない選択を!

ここまで、ゼミ教材や塾の特徴を元に、受験生の勉強についてお伝えしました。

今塾に通うか悩んでいる人は、『自分に合う演習量の増やし方が塾かどうか』という視点でいったん考えてみると良いと思います!

また、必ずしも塾に通うのが1番良いとは限りません。

自分の性格を踏まえて、ゼミだけでなく塾に行くのか、それとも参考書を利用するのか等決めてみてくださいね。

他にも、受験生になると心配なことや不安なことがたくさん出てくると思います。

ですが皆さんには心強い先輩チューターや仲間たちがいます!

具体的にどうやって勉強をしていたか等、何か気になることがあればぜひ先輩ダイレクトに来てくださいね!

最後まで応援しています!

<この記事を書いた人>
中央大 なゆ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す