新「ミライ科」OPEN!

【医学科】無駄なくテストに強くなれる予習復習術!

  • 志望大
authorac5ee.jpg

この記事を書いた人

旭川医科大 医学部  ゆーの

予習復習[1].jpg

こんにちは。旭川医科大学の、ゆーのです。

そろそろ新学年が始まりますね。

皆さんは予習復習のやり方、悩んでいませんか??

私は高校生のとき、予習復習がうまくできなかったり、授業を無意味に過ごしてしまったりすることが多々ありました。

受験に向けて勉強を進めなければいけないのに、予習復習もして学校にも通って...という状況は時間を作るのが大変ですよね。

そして、せっかく同じ時間授業を受けたりするのならば、その時間をできるだけ有意義に過ごしたいですよね!!

今回は大学生になってからも私が意識している、授業を無駄にせず、テストの得点につなげる予習復習のポイントを3つ紹介したいと思います!

授業を有意義に過ごすための予習をしよう

予習をする目的って考えたことはありますか?

予習をする目的は【授業の理解度を高めること】だと思います。

だから、授業の形式に合わせて予習の仕方を変えるのがおすすめです。

先生の講義をひたすらに聞くような授業であれば、

・教科書をざっと見て単語やキーワードを押さえておく

・授業のテーマを確認して先生の話の要点を把握するための心の準備をしておく

ということをしていました。

私は高校生のとき、主に社会、古典、理科をこの方法で予習していました。

この方法なら短時間で予習をすることができます。

授業で何を習うのか事前にざっくり把握して、「今日の授業では○○を覚えてしまおう」などというように自分なりに課題設定をするようにするのもおすすめです。

目標を設定しておくことで授業をより意欲的に受けられ、授業中に眠くなるのを防げたり、先生の話がわかりやすくなって授業をもっと有意義な時間にできるというメリットがあります。

演習が授業の中に取り入れられている科目なら、

・基本知識を事前にインプットして演習に集中できるようにしておく

ことが授業時間を有意義なものにするために大事だと思います。

私は高校生の時、数学をこの方法で予習していました。

私が通っていた高校では数学の進みが速く、数学が苦手な私は授業の冒頭の説明だけでは公式などが全然使えず、授業中の問題演習についていくことが難しかったので数学に関しては他の科目より時間を課けて予習をしていました。

具体的には「ゼミ」の教材を利用して基本的な問題を予習として解くところまでを予習にしていました。

受験では解いた問題数・解ける問題数の数が多い方が有利なので、授業中の演習の時間をぜひ最大限に活用できるように予習をしてしおくのがおすすめです。

問題を解いて復習しよう

ほとんどの科目では教科書以外に問題集を購入していると思います。

授業で扱った範囲の問題を探してその日のうちに解くのがおすすめです。

問題を解くことは授業でインプットしたことをアウトプットし、より定着させることができます。

また、次回の授業がある前日や当日の朝にもう一度前回の授業で習った部分の問題を復習として解くのもおススメです。

授業を受けて、その日のうちに復習したとしても次の日になれば忘れてしまっていた...ということが私はよくありました。

そして、前回何を習ったのか忘れた状態で新しい授業を受けて定着や理解がいまいちになってしまうということもよくありました。

ですが、授業がある日の朝や前日の夜にも問題を解いて復習をしておくことで授業の流れを見失わず、知識などを積み重ねやすくなりました。

さらに、いつ復習をするのか決めておくことで反復して復習するリズムも取りやすく、効率的な勉強につながっていたと思います。

わからないときは人に頼ろう

演習を通して復習をすると言いましたが、問題を解いていると解けないものに遭遇してしまうこともありますよね。

そんな時に、効率よく勉強を進めていくためのポイントとして一人で悩みこまないことが大事だと思います。

わからない問題に出会ってしまったときには、自分が考えた解き方や、使えそうと思った考え方をメモしておいて後で友達や先生などに質問するのがおすすめです。

考えたことをメモして、それを見せながら質問に行くと、模範解答には載っていないその考え方を使った解法を教えてもらえたり、その考え方ではうまくいかない理由を教えてもらえることもあって理解が深まったことがありました。

質問があるときには「ゼミ」の「教科質問サービス」もぜひ利用してみてください!

まとめ

今回は授業を無駄にせず、テストに強くなれる予習と復習のポイントを3つ紹介しました。

1.授業を有意義にするための予習

2.復習はアウトプットで

3.わからないときはメモをもとに質問

この3点をぜひ意識してみてください!!

この記事が皆さんの日々の勉強の役に立ったら嬉しいです。

<この記事を書いた人>
旭川医大 ゆーの

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

コメント(1

タカシ

2023年4月 7日 19:47

アウトプットと他人に教えてもらうことがいかに大事だとわかりました!

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す