新「ミライ科」OPEN!

【京都工芸繊維大】受験勉強、何から始める!?

  • 志望大
userPicauthore58b4.jpg

この記事を書いた人

京都工芸繊維大学 工芸科学部  ヒイラギ

受験生モードに切り替えるためにやること.png

こんにちは。

京都工芸繊維大のヒイラギです。

大学生の長い春休みももうすぐ終わり...また新学期から、お互い頑張りましょう。

さて今回は「私が受験生としての生活に切り替えるためにやっていたこと」を、勉強面と生活面に分けて紹介していきます!

受験勉強を始める

受験勉強を始める.png

受験勉強に使える時間を活用する

私がまず始めたのは、スキマ時間の活用です。

受験生とはいっても、まだ教科書は終わっていないし、授業はどんどん進んでいきます。受験勉強のみに集中できる時間があまりなかったので、私はスキマ時間の活用を意識しました。

具体的には、移動中に単語帳を開くこと、そして休み時間に数学の問題集を解くことに決めました。

5分、10分の積み重ねは、続ければかなりの時間になります!

何から始める!?

復習に取り組むといっても、何からやればいいのか分からない...というあなたへ。

私がおすすめしたいのは、国数英の中で一番苦手な教科を優先すること。これらの科目は範囲が広く、かつ入試で使用する人が多いからです。

特に苦手な範囲から、問題集や暗記に取り組んでいきましょう!

自分なりの勉強スタイルを探す

自分なりの勉強スタイルを探す.png

時間のリズム

人によって、勉強に取り組みやすい時間は異なると思います。

私は色々試した結果、朝に勉強するのが良さそうだと判明。それから夜は早く寝て、朝の授業前に1時間ほど勉強するようになりました。

自分はどの時間が集中しやすいか、いまのうちに試してみましょう!

新しい生活スタイルを試してみるときは、1週間以上続けてみるのがおすすめです。

集中できる場所

自分に合った勉強スタイルを見つけるには、時間だけでなく、集中しやすい環境を知っておくのも大切です。

私は高2の頃から場所を転々として勉強し、お気に入りスポットをいくつか発見しました。

公立の図書館や学習室、家の中ではダイニングが良い...など。

「今日はここで勉強しようかな」と思える場所が複数個所あると、その日の気分に合わせて勉強スイッチを入れやすくなるのでおすすめです。

まとめ

まとめ.png

以上、今回は「受験生モードに切り替えるために私がやったこと」を紹介しました!

いよいよ受験生になりますが、勉強法や進路について、これからたくさん迷うことがあると思います。

できる限り力になりたいと思っているので、いつでも先輩ダイレクトで質問しにきてくださいね。

私たちと一緒に、合格に向けて頑張っていきましょう!

【3/27(月)~4/1(土)】「オンライン暗記道場 4月号 英語」開催中!

30分で重要単語が覚えられると評判の「暗記道場」が開催中です!

平日はその場で暗記授業、土曜日はその週の内容の免許皆伝テストです。

一から覚えたい人は平日から、確認だけしたい人は最終日の土曜のみの参加がオススメ。

参加できる曜日だけでも大歓迎です。

5月号からは数学と国語も登場します!

まずは英語で腕試し!ぜひ参加してみてください!

視聴はコチラから!

※録画は「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

<この記事を書いた人>
京都工芸繊維大 ヒイラギ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す