新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【難関国公立大】大学生活なんてまだまだ先でイメージわかないあなたへ

  • 志望大
しょんとー10fc.jpg

この記事を書いた人

千葉大学 工学部  しょんとー

【難関国公立】大学生活なんてまだまだ先でイメージわかないあなたへ

はじめまして!

千葉大のしょんとーです。(大学院の1年生です)

これから1年間よろしくお願いします!

私は、工学部の「電気電子工学コース」に所属しています。

あらゆる工学分野の根幹を支える電気、そして電子機器に欠かせない半導体について学べるとても魅力的な分野です!(就職にも強いらしい)

皆さんは大学生活を少しでもイメージしたことありますか?

ちなみに、当時の僕はまったくどんな感じかわかっていませんでしたが、まだそのような人も多いと思います。

そこで、今回は私の大学生活の一部を紹介します。

大学生のイメージがちょっとでも具体的になれば幸いです!

大学の授業について

大学の授業の特徴は何といっても「自分で時間割を決められる」ことです。

1、2年生のうちは必修科目も多いですが、専門的な分野の中で自分の興味に合わせて履修科目を選ぶことができます。

語学や教養科目についてもたくさんの選択肢の中から選ぶことができます!

また、学年が上がるにつれて、実習や実験など座学以外の授業も受講できます!

私の所属するコースでは、2年生の後半から本格的な実験の授業が始まりました。

実験のレポート作成にはかなりの時間がかかるので、忙しさは増します。

レポート締切日に他の科目のテストがあり、正直恨んだことも(笑)

ですが、装置の扱い方やデータのまとめ方など、実験を行う上での基礎から丁寧に学ぶことができて、よい経験になりました!

授業以外の活動について

大学では、高校の時より自由に使える時間が増えます。

勉強以外にも、バイトやサークル・部活、ボランティアやイベントの企画などやろうと思えば様々なことができます!

千葉大では留学が義務付けられており、多くの学生が2年生の夏休みや春休みに様々な国へ行きます。

私自身は留学が必須になる前に入学したのとコロナ禍もあって行ってはいませんが、私の知り合いもカナダやイギリスに留学に行っていました!

研究室について

学年が上がると、文系は「ゼミ」に、理系は「研究室」に配属されます。

私の所属するコースでは4年次から「研究室」に配属され、自分の関心のある分野についての研究が始まります。

研究というと難しくて大変だと思う人もいるかもしれません。

「自身で手順や内容とかも考えながら実験して、ときには学会に出て発表するなんてできないよ」と実際私も思っていました。

ですが、教授や先輩と議論しながら自分の専門分野を突き詰めていくのはとても楽しいです。

今すぐには実用化されなくても、いずれこの技術によってさらに科学技術が進歩するのか、なんて考えるとワクワクします!

おわりに

皆さん、大学生活が少しでもイメージできたでしょうか?

イメージが具体的であればあるほど将来への期待が高まり、勉強のやる気が出てきます。

興味があればぜひ自身でも調べてみてください!

4/1(土)20時から!進路セミナー 「合格へのチャンスを広げる! 最新『新課程入試』と高2からの学習戦略」

いよいよ来年は受験生! 

多くの大学志望者が受験する「大学入学共通テスト」はキミが受験する年から「新課程」の入試となり、今の入試内容と変わる点もあります。

そんな『新課程入試』の最新情報や変わる入試に向けて今から意識すべきポイントを進路講師が解説。

また、志望大に合格した私たちが、大学入試に向けて実力を積み上げる高2の学習法を実体験に基づいてお伝えしていきます。

\4月1日のセミナーの詳しいお知らせは/

こちらから!

高2進級、心機一転やる気UPのためにも、ぜひライブで参加してくださいね!

見逃した場合は録画をチェック!

<この記事を書いた人>
千葉大 しょんとー

高2の頃は歴史研究部でたくさんフィールドワークに行きました!

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す