新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【神戸大】ノートのポイントは「カラフル」と「余白」!

  • 志望大
さっち_顔.jpg

この記事を書いた人

神戸大 国際人間科学部  さっち

【神戸大】ノートをとるポイントは「カラフル」と「余白」!.png

初めまして。

神戸大学国際人間科学部子ども教育学科のさっちです。

高校時代は吹奏楽部に所属し、得意科目は英語、苦手科目は数学・国語でした!

これから1年間よろしくお願いします!

4月から新学期が始まり、そろそろ受験生の意識が高まってきたころではないでしょうか。

それでも「受験生っていわれても何から受験勉強を始めたらいいのか分からない」という人も多いと思います。

私の場合、受験生になって授業の受け方やノートの取り方を変えた方が良いのかという不安がありました。

なので、今回は復習しやすい!授業で必ず使うノートのとり方のポイント2つお伝えできればと思います!

ノートをとる時のペンの使い方を決める

みなさんはノートをとる時、何色のペンを使っていますか?

カラフルにいろんな色を使っている人もいれば、色ペンは使っていない人もいるかもしれません。

私は、シャーペン以外に、赤・青のボールペン、ピンク・黄・水色の蛍光ペンを使っていました。

ポイントは、色の種類と使い方をしっかりと決めること!

色ペンはたくさん使うと見やすくなって良いのですが、やりすぎるとノートをとるだけに時間がかかりすぎたり、余計に見づらくなります。

なので、重要な語句は赤ペン、先生が言った重要なポイントは青ペンと2色でまとめると決めました。

そうすることで、パッと見るだけで内容が入ってきて復習しやすいノートになりました!

私は各授業後すぐに復習を行い、内容を理解できているのか確認していたのですが、より効率的に復習をできるようになりましたよ!

余白をいれる

ゆとりを持って余白を多くつくってノートをとることがポイントです!

見やすくなるだけではなく、新しいことを書きこむことができるようになるからです。

おすすめは、ノートを縦に6:4の割合で線を引き、6の方に板書を書き写し、4の方は空けておくという方法です。

空けておいたところは、授業後に使います。

その使い方としては、授業後の復習で間違えた問題のポイントを書いたり、板書以外の自主学習を書きます

そうすることで、模試やテスト前にパッと復習しやすくなるオリジナルのノートをつくることができます!

ぜひ試してみてくださいね。


ノートの取り方を工夫して、受験生のいいスタートをきれるようにしてくださいね!

困ったことがあればいつでも先輩ダイレクトで相談してくださいね。

応援しています!

【4/24(月)~4/29(土)】「オンライン暗記道場 5月号 英語」開催中!

30分で重要単語や公式が覚えられると評判の「暗記道場」が今月も開催中です!

5月号は4/24(月)~29(土)で英語5/8(月)~13(土)で数学5/15(月)~20(土)で国語の授業を実施。

平日はその場で暗記授業、土曜日はその週の内容の免許皆伝テストです。

一から覚えたい人は平日から、確認だけしたい人は最終日の土曜のみの参加がオススメ。

参加できる曜日だけでも大歓迎です。

ぜひ参加してみてください!

視聴はコチラから!

※録画は「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

<この記事を書いた人>
神戸大 さっち

春はぽかぽかしていて空気が澄んで大好きな季節!近々ピクニックしたいなと思っています。

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す