新高2生のみなさん、こんにちは!
京都大のほえぽです。
もうすぐ4月、高校に入学してから1年経つことになりますが、勉強や部活などを精一杯頑張っていると思います。
私も高2の時は週6でソフトテニス部の活動があり、何回も県大会に出場した思い出があります。
まだ受験は遠い未来だと思っていると思いますが、2年後は大学に入学している人が多いと思います。
そこで今回の記事では大学生活がどういうものなのかお話ししていきたいと思います。
授業
大学では自分で取りたい授業を選択します。
そのためすべての時間が授業で埋まるわけではなく、いわゆる空きコマという授業のない時間を作ることもできます。
絶対に取らなければいけない必修授業の他に選択授業もあり、選択授業は自分の興味がある授業を取ることができます。
1・2年生のうちは一般教養(大学によって名前は異なります)といって、文系、理系の幅広い分野の基礎を学びます。
私は英語や第二外国語といった言語系や人文社会系の授業、数学や科学系の基礎の授業を受けました。
学年が上がるにつれて授業は自分の学部の専門科目に変わっていきます。
私は工学部なので専門的な座学や実験をやりました。
理系では4年生あたりから研究室に配属されて本格的に研究をします。
文系だとゼミが3年生あたりからあるようです。
部活・サークル
大学生活で授業の他にも部活やサークル活動で自分の大学の様々な人と交流できます。
場合によっては複数の大学からメンバーを集めている場合もあります。
高校までとは違い、たくさんあるので、きっとやりたいことは見つかるはずです。
活動頻度も様々なので、大学に入学したらいろいろな部活やサークルを見学してみてください。
大学は高校までとは違って自ら友達を作っていかないといけないので、部活やサークルで友達を作る人が多いですよ!
複数の団体に所属することも可能なので、興味があるものには積極的に参加してみてください。
バイト
大学生といったらバイトも大事かもしれません。
高校までとは違い自由な時間は増えるので、社会経験を積んだり遊ぶためのお金を貯めたりするためにもバイトをする人は多いです。
接客業から教育系など様々なバイトをしている人がいます。
就職活動にも有利になる場合もあるので、授業に影響が出ないレベルで挑戦してみるのもおすすめです。
大学生活は楽しいことがたくさん!
ここまで大学生活の紹介として、授業、部活・サークル、バイトについてお話ししてきました。
ここで紹介したのはほんの一部ですが、総じて言えることは、高校よりも行動の幅がかなり広がるということです。
ぜひ大学生活を楽しみにしてこれからの勉強を頑張っていきましょう!
ここでお知らせです!
4/1(土)20時から!進路セミナー 「合格へのチャンスを広げる! 最新『新課程入試』と高2からの学習戦略」
いよいよ来年は受験生!
多くの大学志望者が受験する「大学入学共通テスト」はみなさんが受験する年から「新課程」の入試となり、今の入試内容と変わる点もあります。
そんな『新課程入試』の最新情報や変わる入試に向けて今から意識すべきポイントを進路講師が解説します。
また、志望大に合格した私たちが、大学入試に向けて実力を積み上げる高2の学習法を実体験に基づいてお伝えしていきます。
\4月1日のセミナーの詳しいお知らせは/
高2進級、心機一転やる気UPのためにも、ぜひライブで参加してくださいね!
*見逃した場合は録画をチェック!
新学期のスタートダッシュは大事なのでぜひ参加してみてください!
以上、京都大のほえぽでした!
<この記事を書いた人>
京都大 ほえぽ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。