こんにちは。
京都大学のふなまるです。
そろそろ期末テストの存在を意識してきた人もいる時期でしょうか。
中には、模試を受けるという人もいるかもしれませんね。
テストや模試で1点でも多くの点を取る方法の一つに、暗記があります。
今回は、効果的な暗記法についてお伝えします。
① 問題演習を通して覚えよう
私個人の意見にはなりますが、暗記は「暗記」という時間をとってするよりも、問題演習の中で行うほうが効果的だと思います。
具体的に言うと、教科書を眺める時間をわざわざ作るのではなく、問題集を解くことを通して覚えてしまおうということです。
まだ覚えきれていないうちは、教科書を見ながら解いてもかまいません。
重要単語や公式は問題に何度も登場するので、問題を解いているうちに自然と覚えられるはずです。
そもそもの暗記の仕方を今一度見直してみてはどうでしょうか?
② 別の選択肢についても覚えよう
選択式の問題を解いて解説を読むときに、正解の選択肢を確認するだけでなく、間違いの選択肢の解説についてもしっかり見ておきましょう。
「正解したけど、④の単語知らなかったなあ」みたいな経験、ありませんか?
今度はその知らなかった単語がテストや模試で出題されるかもしれません。
解答解説は隅々まで読んで、覚えられるものはすべて覚えられるようにしましょう。
③ 暗記事項は青ペンで
これは京大志望の受験生向けに書いた記事でも述べたのですが、私は暗記事項を青色のボールペンで書くようにしていました。
テレビで聞いた話ですが、赤ペンで書くよりも青ペンで書く方が、頭に入ってきやすいらしいです。
多くの人が暗記事項を書くのにも使っているであろう赤ペンは、丸つけであったり、正しい答えを書いたりするのに使っていました。
ノートはきれいに書いているつもりなのに、いまいち覚えられない......という人は検討してみてください。
まとめ
どんな暗記法が向いているかは千差万別なので、これまで述べた3つのポイントも参考にしつつ、いろいろ試行錯誤して自分に合った方法を見つけてくださいね。
皆さんが暗記を武器にしてテストや模試で良い結果を得られるように、応援しています。
何か困ったことがあれば、先輩ダイレクトへ!
お待ちしています!
なんとなく受けがちな模試。
【先輩直伝】の動画で大学入試につながる受け方を学ぼう!
「なんで模試って受けるんだっけ」と思っている高2生もいるはず!?
部活、日々の宿題、定期テスト...「忙しくて模試対策をやっている時間はないよ~」と思いがちだけど、実は志望大合格に「模試対策」が関わっているって知ってましたか?
先輩大学生による「模試対策」を通じて「志望大合格へ向けての学習習慣」や、「自分の弱点対策」などが学べる動画を配信中!
ぜひチェックしてくださいね!
<この記事を書いた人>
京都大 ふなまる
私は高2の時からゼミ教材をはじめとした問題演習をコツコツ行っていました。
高2のうちから自習をしておくと、受験生になってからの受験勉強がスムーズになるのでおすすめです。
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
熟成ハンバーグ
2023年7月 2日 08:16
英単語の暗記が出来ず、困ってた時にこの記事が届きました。
青ペンの方法が気になったのでやってみます。
このコメントに返信する >