新高3のみなさん、初めまして!
東京都立大のみゆみゆです!
これから高3になるみなさんに向けて勉強の仕方や計画の立て方などのテクニックをご紹介していきます!
まずは軽く自己紹介をします~~
みゆみゆのプロフィール
(春から)東京都立大学大学院 都市環境科学研究科 環境応用化学域
高校の化学で習った方もいるかもしれませんが、「触媒」について研究しています~!
サークルにはもう入っていませんが、アルバイトをしています。
高3ではアコギ部に入っていて、塾に入り始めた時期でもありました。この時期から少しずつ受験について意識し始めていたかも。
たまたま受けるところの指定校推薦枠をゲットできたので、そのまま合格して4年間卒業、大学院に合格して今に至ります。
みなさんが希望の進路へと進めるように少しでもお手伝いができたら嬉しいです!よろしくお願いします!
では早速、「受験初心者」のみなさんへ「受験生」への第1歩を踏み出してもらいたいです。どんなことをしたらいいのか?何時間くらい勉強するべき?といったリアル情報をぜひ読んでいってください!
まずはゴールから逆算して情報の整理をしよう
みなさんが行きたい大学の大まかな受験日程を調べてみましょう。
私立なら共通テスト後、国公立なら2月後半から3月にかけてですね。
残り1年を切ったところです。
大体は夏~秋までが基礎固め、秋~冬が過去問、といった感じです。
確認しておいてほしいことがいくつかあります。
・何校くらいうけたいか?さらに必要な科目数は?入試形式は?
・苦手な科目はなにか?さらに分野を細かく知るのは大切
限られた時間の中で最大限の力をつけるためには、情報を整理しておくことが受験生としての第1歩です。
ぜひ、紙にまとめてみてくださいね。
まずは高1、2の復習から!
受験問題には、高1、2の問題もたくさん出てきます。
4月になればまた新しいことも習うので、今までの復習をする時間も減ります。
ですので、時間がある春休みの「今」!これまで解けなかった模試を見返してみたり、チャレンジを解きなおしてみたり。チャレンジの3月号を解いてみるのも〇
私は英文法を1からやり直しました。
まとまった時間がある今だからこそできることに取り組んでみてくださいね。
推薦を考えているなら、早めに情報収集を
推薦は一般と異なり、志望理由書や小論文、面接など対策が必要なものが多いです。
自分が行きたい大学に何の推薦があるのか、どんな科目が必要か、早いうちに知る必要があります。インターネットなどですぐに調べましょう!
また、それぞれの対策には推薦合格プログラムに登録すると、必要なときに必要な冊子が届くのでオススメ!
以上で今回は終わりです。
これから1年間、よろしくお願いします!
何かありましたらぜひぜひ先輩ダイレクトで質問してくださいね。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
<この記事を書いた人>
東京都立大 みゆみゆ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。