こんにちは!明治大のわとそです。
ゴールデンウィークが近づいてきましたね!
わとそが高3の時のGWは、家で合唱祭の指揮の練習ばかりしてしまって、思ったように勉強時間が取れませんでしたね...。
あぁ、もったいない!
しかし、勉強時間が全てじゃないんです!
時間ばかりに気をとられていると、危ないですよ...。
最近ダラダラ勉強してませんか?
解き方が検討もつかなかったとき、解説読むのが眠い。よくわからない定理出てきた。読む気がだんだん失せる。
模範解答長すぎて書くのが面倒くさい。でも書かないと...。うぅ辛い。
これが私の「合格への100題」の数学を解いていたときの心情です。
まさに、やる気がどんどんなくなっている様子が我ながらによくわかります。
こんな感情に覚えがある人!
もう集中力がなくなっている証拠です。
こんな時は別のことを始めてしまいましょう。
ダラダラを続けた結果
さっきの私はどうなったのでしょうか?
結論。効率悪いし、成績は上がらなくなりました。
私の場合、「合格への100題」の数学を秋ごろになっても相変わらず集中力がない状態でやっていたら、数学に半分ぐらいの勉強時間割いているのに最後までほとんど伸びなかったです!
今更考えてみれば、数学1大問の解説読んで模範解答写すのに、ある時は1時間ぐらいかけていた自分はなんて非効率的だったんでしょうか。
ここで、言っておきたいのですが、直前期になると「現役生は最後まで伸びる!」という言葉をよく耳にします。
しかし、伸びるのはそれまで勉強するときに集中して取り組めていた人たちだと、私は思います。
結局大事なのは質!
解説を読むのであれば、集中して読めるときに読みましょう!
一回目解いてすぐに解説を読まなくても、数日後もう一回問題を解いてから解説を読むと案外頭に入ってきやすかったです。
問題が初見ではなくなるので心にも少し余裕が生まれます。
解説読みたくないなと少しでも感じたときは、ぜひ、やってみてください!
まとめ
GWは授業がなく、時間があるからこそ、ダラダラしがちですが、そんな時こそ質のことを忘れないであげてください。
個人的には、質を高めることの方が時間を増やすことより難しいと思います。
今のうちに、質を意識することができれば、夏休みなどの大事な時期も有意義に過ごせるようになると思うので、GWは良質な勉強を目指して取り組んでいきましょう!
何かあったら、先輩ダイレクトで質問してくださいね!お待ちしてます!
【5/6開催】ゼロからわかる!推薦入試セミナー
推薦志望者必見のセミナーのお知らせです。
5/6 (土) 20:00から、推薦対策の基本がわかるセミナーを開催!
推薦入試で合格した先輩の体験談も聞けるので、ぜひ参加してみてください。
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。
<この記事を書いた人>
明治大理工学部 わとそ
練習したかいあって合唱祭では人生で一番いい指揮ができました
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。