新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【中央大】総合型選抜にチャレンジ!やっておきたい3つのコトって?

  • 志望大
author7a4d8.jpg

この記事を書いた人

中央大 文学部  まめ

14022-01.jpg

はじめまして !

中央大文学部英語文学文化専攻のまめです!

高校時代はJRC(ボランティア)部。

トクイ教科は、英語。ニガテ教科は、数学です。

これから1年間どうぞよろしくお願いします!

いよいよ4月から3年生になりますね。

『推薦入試の総合型選抜に挑戦したい!』と思いつつも、実際何をしたらいいかわからない...。

って困ってる時期ではないでしょうか?

今回はそんな皆様に、私が推薦を考えた始めた時、最初にやった3つのことを紹介します。

目標を決める!

目標を決めるときは具体的な数字で掲げよう!

志望大学を決定しましょう!

あくまでも目標は目標です。自分が掲げた目標に届かなくても落ち込まないでください。

目標があることで、何事も頑張れます。何もゴールがないまま勉強するのは避けましょう。

スケジュールを確認!

基本的なスケジュールとして、一般受験の場合、夏休みまでに基礎固めをし、秋以降は記述力や実践力を付けるための演習、共通テスト直前は共通テスト対策、それから二次対策、といった流れになると思います。

総合型選抜に挑戦する場合、一般入試の学習と並行して志願理由書や面接の対策をする必要があります。

志願理由書は何度も何度も書き直し、完成させていくのでなるべく早めに始めると良いです!

これから志願理由書〆切日までは志願理由書を完成させることと、8月までの約4か月で、まずは基礎に特化して勉強するのがオススメです。

期限に合わせてウェイトの重さは調節して下さい!

参考として、

時期の比率 

推薦準備 : 一般受験勉強

始めたて  2:8

3ヶ月前   5:5

1ヶ月前   8:2

締め切り前  10:0

のイメージで取り組んでいました。

まずは、基礎固めに徹して、そこから実践力を付ける勉強。基礎が完成していれば、本番に向けた勉強に取り組みやすくなります。

私は上のようなスケジュールで行いましたが自分のレベルに合わせてまずは、ざっくりスケジュールを作ってみましょう。

自分の武器を見つける!

総合型選抜の場合、学力だけではなく、高校時代に努力してきたことや取得した検定などをアピールすることができます。

今まで努力してきたことや挑戦してきたことを書き出し自分にしかないアピールポイントを見つけましょう!

始めは探すことが難しいかもしれませんが、小さなことから見つけていくうちに長所・短所の発見になると思います。

まとめ

総合型選抜の利用を考えている人は、最初のこの3つのことをやっておきましょう!

①具体的な数字で目標を掲げる

②大まかなスケジュールを確認する

③自分の強みを見つける

もしもこれからうまくいかないときは、なぜうまくいかないかを一緒に考えましょう♪

受験生活一緒にがんばりましょう!

1年間、よろしくお願いいたします。

悩んだら先輩ダイレクトで相談してね!

<この記事を書いた人>
中央大 文学部英語文学文化専攻 まめ

疲れた時は甘いものでリフレッシュ♪

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

コメント(1

サメ太

2023年6月 7日 22:02

関西の高校2年生です。
自分も現在私自身も推薦での中央大学の受験を考えているため、とても参考になりました。
この記事を励みにして頑張っていきます!

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す