新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【都留文科大】合格のカギは受験戦略にあり!この1年、飛躍するためにまずやること。

  • 志望大
author03e7a.jpg

この記事を書いた人

都留文科大 文学部  ひらり

【都留文科大】合格のカギは受験戦略にあり!この1年、飛躍するためにまずやること。

「受験生になるけれど、受験戦略ってどう立てるの?」「とりあえずたくさん勉強すればいいんでしょ?」と思っている人、いませんか?

そもそも受験戦略とは、車のナビのようなものです。

例えば、車で初めての場所に行きたいとき、ナビで目的地を設定すると最短ルートが出てきますよね。

受験でも、志望大合格に向けて「何が必要か」「何を優先して取り組むべきか」を決めることが大事です。

こうすることで、「~~の勉強、もっと早くやっておけばよかった...」いう後悔が減り、最短距離で合格に向かうことができます!

今回は皆様に、<実体験から知る受験戦略>と、<受験戦略を立てるためにまずやってほしい2つのこと>をお伝えします。

受験戦略は合格への最短ルート!ひらりの合格体験記

私の母校は当時あまり大学進学に力を入れておらず、国公立大学の受験は文字通り「挑戦」でした。

「全国の受験生と互角に戦い、そして勝つために、一瞬も無駄にできない」

その思いを実現させるために、私はまず受験戦略を立てることにしました。

一時も無駄にできない受験生活において、受験戦略を立てていたからこそ合格できたと思っています。

そして、その合格までの最短ルートを決めるには、大学や受験そのもの自分自身の情報が必要です。

そのために、まずは以下の2つをやってみてください。

まずやること その1【志望大の情報を比較する】

今志望大として考えているいくつかの大学の入試の日程や形式、科目、配点などを表にして比べてみましょう!

この表は志望大決定にも役出つので、手元に残しておいてくださいね。

そこから、自分のトクイやニガテと照らし合わせて、教科や教材の優先順位を考えましょう。

例えば、私は英語がニガテで国語がトクイだったのですが、共通テストの国語の点数を2倍や3倍に換算する入試方式がありました。

つまり、共通テストで1点上がれば、その大学の入試では2点、3点上がることになります。

そのため、英語を国語でカバーできるように、国語に力を入れるようにしました。

まずやること その2【「中目標」を立てる】

入試日や学校行事などをA3など大きめの紙に書き出して、1年間のスケジュールを一目で見られるようにしましょう。

「7月の模試で7割取る!」といったように、合格から逆算して模試ごとや2か月ごとの目標を立てます。

近すぎず遠すぎない「中目標」があることで、具体的な目標を意識しながら勉強することになり、モチベ維持にもつながりますよ。

具体的な数値を使うのがコツ!

まとめ

それでは、今回のまとめです!

★受験戦略とは、「自分専用の合格への最短ルート」!

★モチベを保ちつつ受験勉強をするために、まずやってほしいこと2つ
①志望大の情報を比較し、優先順位を考える!
②模試ごとや2か月ごとの「中目標」をたてる!

1年後に志望大に合格して笑うために、この1年間は自分自身との勝負です。

私たちと一緒に、これまでの自分を塗り替えましょう!

質問・相談は先輩ダイレクトで受け付けていますので、困ったときはいつでも相談してくださいね!

先輩ダイレクトへ

<この記事を書いた人>
都留文科大 ひらり

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す