新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【早稲田大】受験学年スタート!今やるべき3ステップとは?

  • 志望大
authored581.jpg

この記事を書いた人

早稲田大 文化構想学部  フォト

【早稲田大】受験学年スタート!今やるべき3ステップとは?

はじめまして!早稲田大学文化構想学部のフォトです。

高校時代は写真部に所属していました。

トクイ教科は英語、ニガテ教科は数学です。

これから1年間、よろしくお願いします!

4月から高3生になるみなさんは、いよいよ受験生!

受験勉強を始めなきゃとモチベも上がっていると思いますが、ただ闇雲に時間&量を重視!な勉強をしようとしていませんか?

長丁場の受験勉強は、計画性がとっても大事です!

そこで、私が受験生のときに実際にやって役立った、受験勉強を効率的に進めるための3つのステップを紹介します!

ステップ1 志望大・志望学部を決める

まずは、志望大と学部を決めましょう。

志望大を決める際には、自分が重要だと思う条件を決めて、その条件に当てはまる大学を探すという方法がおすすめです。

実際に私は、1自宅から通うことができる、2社会学を学ぶことができる、3留学制度が充実しているという3つの条件を軸に志望大を考えました。

また、私の場合、オープンキャンパスに参加したときに早稲田大学の活気ある雰囲気に魅力を感じたことも志望大決定の要因となりました。

志望大決定の理由にはほかにも、この教授の授業を受けたい、このサークルに入りたいなど、様々あると思います。

「この大学に行きたい!」という強い気持ちは、きっと今後の受験勉強の支えになってくれます!

ステップ2 必要な科目・配点を調べる

次に、計画を立てる準備段階として、志望大の入試に必要な科目や配点を調べましょう。

入試要項は大学ホームページの入試情報に掲載されています。

大学や学部によっては、国語に漢文があるかないか、英語にリスニングがあるかないかなどの違いもあるので、注意深く確認しましょう。

また、同じ大学の同じ学部でも、複数の受験方式がある場合もあるので、あわせて確認してみてください。

私は、あとで確認することができるように、調べた内容を一覧にしてまとめていました。

まだみなさんが受験する年度の要項が出ていないところがほとんどなので、今は前年度の要項を確認しておいて、実際に受験する要項が出たら変更がないか必ず確認しましょう。

ステップ3 計画を立てる

ここまでの2つのステップを完了したら、いよいよ計画を立てていきましょう!

はじめは、細かい計画ではなく、「数か月ごとの大まかな計画」を「教科ごと」に立てるのがおすすめです。

私は、英文法を夏休み前までに覚える、日本史は夏休み終わりまでに通史を終わらせる、秋からは問題演習に取り組み、冬には過去問に取り組むなどのような計画を立てていました。

また、ステップ2で調べた際に、配点が高かった英語には多めに時間を取るような計画を立てました。

まとめ

受験勉強を始める前に、やっておくべき3つのステップをお伝えしました。

ステップ1 志望大を決める

ステップ2 必要な科目・配点を調べる

ステップ3 計画を立てる

これら3つのステップを行って、受験学年の良いスタートをきりましょう!

なにか質問があれば、気軽に先輩ダイレクトで質問してくださいね。

先輩ダイレクトへ

<この記事を書いた人>
早稲田大 文化構想学部 フォト

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す