新「ミライ科」3/20OPEN!(一部不具合があることがありご迷惑おかけします。)

【名古屋大】3つの大事なポイントを理解して受験戦略を立てよう!

  • 志望大
authorf690f.jpg

この記事を書いた人

名古屋大 工学部  オーガス

【名古屋大】3つの大事なポイントを理解して受験戦略を立てよう!.png

はじめまして!

名古屋大学のオーガスです。

これから1年間よろしくお願いします!

いよいよ4月から受験生になりますね。

受験をより一層意識し始める時期なのではないでしょうか。

でも、入試に合格するためには、どんな受験戦略を立てたらよいのかわからない人も多いと思います。

今回はそんな皆さんに、私自身の経験を踏まえて受験戦略を立てるうえで大事な3つのポイントを紹介します。

私が紹介する3つのポイントを参考にして、一人前の受験生になろう!

1 志望校についての情報を把握しよう!

まず、自分が目指している志望校の試験に必要な受験科目は何か共通テストと二次試験の得点比率はどれだけかどんな試験方式があるのか面接や実技試験などの学力試験以外の試験があるのか、などを志望している大学のホームページやパンフレットなどを活用して確認してみよう!

志望校について知ることで、これからの計画が立てやすくなります!

例えば、私の場合、数学や理科は共通テストの比率が小さく、二次試験の比率が大きいことが分かりました。

このことを知ったことで、数学や理科においてより記述に重点を置いて勉強をすることができました。

2 自分について知ろう!

あなた自身の苦手な科目や分野は何なのか集中力は十分にあるのか文章を読んだり計算をしたりするスピードは受験に十分なのか 、などを自分で分析してみよう。

自己分析をする方法が分からない場合には、ノートなどに各教科の苦手な分野や項目を書き出してください。

そして、どうしてそのような苦手があるのか、理由を考えてみると良いですよ。

よく、自分に十分な集中力があるのか、自分の解くスピードが十分なのか、わからないという声を聞きます。

友人や先生に集中力や解答スピードについて指摘されたことがあれば、その指摘を参考にしてもよいですし、実際に一回、既習範囲だけでよいですから共通テストの過去問や模擬試験などを解いてみると、これらの点についてわかってくると思います。

私は、自己分析をした ことで、問題を解くスピードに課題があることが分かりました。

そのため、例えば、英語の長文読解では、1分間に100語のペースで読むことができるように、長文の単語数から制限時間を算出しタイマーをセットして速く解く訓練 をしていました。

3 志望校合格のための中間目標を複数定めよう!

『5月の模試で偏差値65をとる』など、志望校合格のための指針として、中間目標を立ててみましょう

私は、1か月に1つぐらい目標を立てていました。

モチベーションを保つのにも役立つのでとてもおすすめです。


以上の3つのポイントを意識して受験戦略を立てると、スムーズに受験勉強を進めることができます!

①志望校な情報を把握する

②自分について知る

③中間目標を立てる

何か悩みがあれば、ぜひ先輩ダイレクトで質問してね!!

先輩ダイレクトへ

<この記事を書いた人>
名古屋大工学部 オーガス

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す