新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【横浜国立大】共通テストまであと9カ月!今すぐやるべき3つのコト

  • 志望大
author3fbed.jpg

この記事を書いた人

横浜国立大 都市科学部  ズミ

【横浜国立大】共通テストまであと9ヵ月!今すぐやるべき3つのコト

はじめまして!

横浜国立大学都市科学部のズミです。

トクイ科目は物理、ニガテ科目は化学です。

これから1年間どうぞよろしくお願いします!

先輩たちの共通テストも終わり、皆さんもいよいよ受験生ですね。

受験生になると受験まであと1年という気持ちになるかもしれませんが、1月の共通テストまで実はあと9か月ほどしかありません。

「本番で良い点数を取りたい!」と思いつつも、何から始めればいいかわからない...。

そんな時期だと思います。

今回はそんな皆さんに、共通テスト本番で確実に高得点を取るためにやるべき3つのことを紹介します。

すでに本格的な受験勉強を始めている人もそうでない人も、今回紹介する内容に取り組んで、受験生の好スタートを切ろう!

①何点を取りたいのか、具体的な目標を決めよう!

具体的に目標を決める!

第一志望に合格するために、どのくらいの点数が必要なのか?

自分の現状とのギャップを把握しておこう。

そして、「国語:180点 数学IA:75点」など、科目ごとの明確な目標点数を決めよう。

ただやみくもに勉強を進めるよりも、大きな目標を立てることでモチベーションの維持につながります。

②自分のトクイ・ニガテ科目を確認しよう!

トクイとニガテを洗い出す!

これまでの共通テスト模試の結果から、自分のトクイ・ニガテを洗い出そう。

まずは、第一志望に合格するために必要な点数との差を科目ごとに比較しよう。

目標点数との開きから、対策に時間がかかりそうな科目、そうでない科目を確認していこう。

また、ニガテ科目に関しては、どの分野が特にニガテなのかを確認して、克服するためには何が必要なのかを考えよう。

③目標達成までの計画づくり

目標に向けた計画を立てる!

ここでは、大まかなスケジュールとして、夏休みまでに基礎固めを完璧にすること、9月以降は実践力をつけるために問題演習を繰り返し行っていくことを意識していこう。

トクイ科目の計画づくり

トクイな科目は、チャレンジを使って効率良く基礎固めするのがおすすめです。

実際に共通テスト形式の問題を解きながら、基礎力・実践力を付けていこう。

ニガテな科目の計画づくり

ニガテな科目は、夏休みまではチャレンジと並行して教科書や参考書を使い、基礎を固めることがおすすめです。

解けなかった問題があったらその都度教科書・参考書に戻り、一つ一つ確認していこう。

時間をかけて基礎を確実なものとして、9月以降の問題演習につなげていこう。

①と②で確認した目標に近づいていくために、限りある時間を有効に使えるような計画を立てていこう。

まとめ

共通テストまでの限られた時間、合格まで最短距離で駆け抜けるためには、3つの手順で計画づくりをすると効率的!

①具体的な目標を決める

②トクイ・ニガテ科目を確認する

③目標達成までの計画を立てる

受験生がスタートした今この時期、目標・計画を立てることはとても重要です!

悩んだら、ぜひ先輩ダイレクトで質問してくださいね!

志望校合格まで、これから一緒に頑張っていきましょう!

1年間、よろしくお願いします!

先輩ダイレクトへ

<この記事を書いた人>
横浜国立大 ズミ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す