こんにちは!
関西大学社会学部2回生チューターのおもちです。
関西大学の一般入試がついに終わりましたね!
受検されたみなさん、本当にお疲れ様でした!
実力は発揮できましたでしょうか??
皆さんの努力が身を結んでいればうれしいです。
さて、関西大を受けた方の中には、国公立大の二次試験を控えている方も多いのではないでしょうか。
私は国公立を受検していなかったのですが、今回は二次試験を経験した先輩たちに、
【二次試験直前の今伝えたいこと】を聞いてきました!
耳より情報ばかりなので、最後まで見ていってくださいね!
二次試験前日&当日の朝の気持ち
・緊張してそわそわしていた(ほえぽ先輩)
・前日はそわそわしてあまり勉強できなかった。当日の朝は、前日にイメージしていたせいもあってか案外緊張感がなかった(にゃーつ先輩)
・当日はとても緊張していた(ラリマー先輩)
・本当に受検なのかな・・・??という感覚(さんさ先輩)
・私大の中の第一志望には合格していたので、なるようになるくらいの気持ちでした(もんちゃぴ先輩)
・模試を受ける感覚だった。(なたゆー先輩)
・どんな問題が出るか不安だった。でもこれまで頑張ってきたから大丈夫、精一杯頑張ろうと思っていた(ホーリー先輩)
・(コロナの影響でオーキャンがなかったので)試験当日が初めてキャンパスに行く日でもあり、少しワクワクしていました笑(ゆずもち先輩)
・前日にそれまで解けていた問題が解けなくなって焦った。当日の朝は無だった(わとそ先輩)
やはり緊張していた!という声が多かったですが、意外と落ち着いていて実感がなかったという声もありました!
前日&当日にこれやっておいてよかった!
・持ち物用意(ゆずもち先輩)
・基礎部分の確認。英語であれば英作文に使える文など、本番にも役立ちました!読解や問題を解くのに重要なポイントをチェックすることも大事でした(ホーリー先輩)
・試験会場の下見!地下鉄が迷路だったり当日は受験生が多くて掲示がしっかり見られなかったりするので、これは結構よかったです。(いろは先輩)
・前々日にホテル入りしてよかった!ホテルと受験地の環境になれたから前日の夜はゆっくり寝られた(なたゆー先輩)
・当日、休み時間は試験をしている教室を出て会場内を軽く散歩したりしていました。教室内の空気は結構重苦しいので、気分転換ができてよかったです(にせい先輩)
・遠方での受検だったので、何回も読んだ漫画をあえてホテルに持って行って寝る前に読むことで気を紛らわせました(よす先輩)
・前日に、当日起きてから試験を受けるまでの流れをイメージしておくこと!落ち着けます(にゃーつ先輩)
・お弁当の量をあらかじめ決めておくこと。少なめにしてもらうと眠たくなくて済んだ。あとは毎休憩時間トイレに行くこと。外の空気を吸うとリフレッシュできる(ゆいっぺ先輩)
遠方での受検だと慣れない土地に対応できるように工夫していたという方が多かったです!
休み時間のリフレッシュは集中力を持続させるためにも大切ですね☆
これやっておけばよかったなぁ、
・周りの会話に惑わされない。周りは全員敵に見えて、自分より賢く見えます。実はそんなことない。気にせず自分のやり方で頑張ること(ゆいっぺ先輩)
・受検会場への行き方を、前日の早い段階でしておいたらよかったと思います・・・(ラリマー先輩)
・直前まで勉強し続けるべきでした(よす先輩)
・ごはんをちゃんと食べる。ホテルの人は特に「周辺のファミレス」「コンビニ」を複数調べておいて、万が一品切れや混雑していたときでも対応できるようにしておくといいですよ・・・また、遠方受検が続く=外食続きの人は胃が限界を向けることもあるので、和食など見つけておくのがオススメです(いろは先輩)
・特にないけど、本番前は音楽などを聴いて気分を高めておくと、全力を出せると思います!(ホーリー先輩)
・最寄り駅が大混雑して、電車に乗るまで非常に時間がかかりました。軽食は試験中だけでなく試験後の分も考えて少し多めに持っていくとよかったかもと思っています(ゆずもち先輩)
・化学は無機化学を最後に確認しておけばよかった。(わとそ先輩)
受検のための勉強そのものというより、試験の準備の段階での「こうしとけばよかった!」が多かったです。
しっかりと準備をして全力を出せる万全の状態にしておくことが、合格へつながるのかもしれませんね!
まとめ
参考になる意見がたくさんあったと思います☆
改めて先輩チューターのみなさん、ご意見いただきありがとうございました!
今まで頑張ってきたみなさんなら、きっと大丈夫。
自分を信じて、全力で頑張ってきてください!!応援しています☆
<この記事を書いた人>
関西大 おもち
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。