新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【東京都立大】個別試験まで一直線!ゴールのために取り組むこと

  • 志望大
userPicauthor9f49e.jpg

この記事を書いた人

東京都立大 都市環境学部  みゆみゆ

【東京都立大】個別試験まで一直線!ゴールのために取り組むこと

こんにちは!先輩チューターのみゆみゆです。


共通テストお疲れ様でした!

自分の目標に達した人も、自己採点が思うようにいかなかった人も、追試を受けることになった人もいると思います。

共通テストから切り替えて、私立や国公立の個別試験の対策1本に絞っていきましょう!


今回は、個別試験で少しでも点数を稼ぐために大切な練習法をお話ししていきます。

私は個別試験は受けていないので、今までの受験・資格試験や同じ大学の人に聞いた情報をもとに書いていきますね。

過去問は合格への登竜門

今までも過去問は解いてきたと思いますが、ここでもう一度過去問と向き合ってみてください!

大学へ入るのも、大学入学後の試験も、資格試験も「過去問が一番の参考書」というのを痛感しています。

まだ解いていない人は、時間を計って本番と同じ条件で取り組んでみることを大切にしてみてください!


何年か取り組んだら、「この大学はどのような種類の問題が多く出るのか」や「この科目はこの分野が多く出題される」ということが分かってくるはずです。

自分が分からない分野の問題があれば、解答を見ながら自分で解きなおしをしてみてくださいね。


過去問は・志望校の問題の分析・本番と同様の条件で取り組む練習・自分のレベルアップに使える最強のツールです!1日でいくつ取り組むかを自分で決め、取り組んでみてくださいね!

今までにまとめたノートがあれば、見直したり解きなおしをする

もし今までの模試でノートまとめをしていたなら、「解きなおし」をすることをオススメします!

私もよくまとめノートを作っていましたが、解きなおしてみるとやはり苦手で解けないこともありました。

自分が作った『オリジナル参考書』を解けるようになるまで何度も繰り返しました!

苦手な分野が少しずつ解けるようになる手ごたえや達成感があります!

もし作っていたノートがある人は、努力を無駄にせずに活用してみましょう!

今こそ「合格への100題」の時!

1年間少しずつ送られてきた「合格への100題」ですが、今の時期に活用するのが最も効果のあるときだと思います!

過去問を解いていて、分からない分野の問題を探して取り組むこと。最初からかたっぱしから取り組むこと。

進研ゼミならではの丁寧な解説があることや、動画講義があるので過去問よりも取り組みやすい部分も多いと思います。

基礎から立ち返りたいとき、今までの「合格への100題」に取り組んでみましょう!


以上で今回の記事を終わります。

過去問、今までのまとめノート、合格への100題を個別試験のために活用してみてくださいね!

何か分からないことがあれば、先輩ダイレクトに気軽に相談してくださいね。

応援しています!最後まで読んでくれてありがとうございます!

<この記事を書いた人>
東京都立大 みゆみゆ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。<
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。/p>

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す