みなさんこんにちは!北海道大学、保健学科のうららです。
共通テストお疲れ様でした!
みなさんわかっているとは思いますが、ここで終わりではありません。
北海道大学などの難関大では個別試験の配点の方が高く、むしろここからが勝負と言って良いのかもしれません。
私はこの期間に過去問や参考書、オープン模試の過去問に取り組んでいました。
最後まで伸びるので、あともうすこし、気張っていきましょう!
さて、今回は出願の最終決断についてお話ししたいと思います。
もうすでに出願した人もいると思います。
私が受験生の頃は迷いを断ち切って勉強に集中するためにも出願が開始されてすぐに出願しました。
でも、共通テストで自分の思うような点数がとれなかったりすると悩みますよね。
そうでなくとも、自分の将来を決める重要な決断なので悩むのは当たり前です。
大学は決まっていても、学部で迷うこともあると思います。
北海道大学では総合入試制度が採用されており、重点をどうするか、も悩む要因のひとつだと思います。
出願時期が遅いからといって不利益を被るわけではないので、期間を過ぎないようにだけ気をつけて、じっくり悩んで行きましょう。
出願は1人で悩むのではなく、家族や先生、友達と話して決めるのがオススメです。
1人だとやけになってしまったり、ネガティブな方向に考えが偏ってしまいます。(実際にそういった友達がいました)
今回は私が出願校を決めたいきさつや、友達のことについてお話しするので、体験談として見てくれるとうれしいです。
自分の気持ちは?
私が出願を決めるのに最も重要視した要因は気持ちです。
私は地元と言うこともあり、北海道大学を3年間志望し続けていて、どうしても北大に行きたかったです。
自分が北大以外の大学に通っている姿を想像できませんでした。
もし北大に落ちて滑り止めの大学に合格していたとしても、行かないな、と思いました。
安定をとるためには、私立大学を受けたり、後期の大学のレベルを少し落とす、ということが考えられました。
でも、滑り止めの私立を受けないことに決め、後期試験もレベルを落とさず、北大を志望しました。
1年を棒に振るかもしれない選択でしたが、後悔はありませんでした。
合格できたら、4年間を過ごすところです。後悔のないようにしてほしいなと思います。
大学に入ってから、自分のやりたいこととのずれを感じて、大学に行くのが辛くなって心を病んでしまって休学したり、大学を再受験したりする人もいます。
良い機会ですので、ぜひ自分と向き合ってみてください!
どこまで妥協するか
ただ、共通テストで普段の自分の力を発揮できなかったり、経済的に浪人が厳しかったりと、妥協をしなければならない場合もあると思います。
浪人しても、自分の第1志望に合格できるとは限らないのが受験の怖いところですよね。。。
私のクラスには浪人生は体感約2割ほどいますが、浪人しても成績はあまり上がらなかったそうです。。。
私の友達にも、浪人したけど第1志望の大学に合格できず、滑り止めの大学に進学した友達は多くいます。
そういったときに、自分1人で決めないことが大切です。
ぜひ、先生や家族、友達などと相談して決めてもください!
また、自分の第1志望に出願せず、レベルを落としたからと行って簡単に合格できるわけでもありません。
ここで腐らずに勉強して行きましょう!個別試験までの勉強は本当に最後まで伸びます!
おわりに
受験は最後までわかりません。
最後まで悩み抜いて、出願してください!
国公立の出願大で迷ったら「出願相談ダイヤル」に電話!
共通テストの結果を踏まえ、「第一志望大の前期日程はD判定だった... このまま出願してもいいのかな?」、「前期日程は第一志望大にチャレンジするけど、後期日程の出願大は変更したほうがいいのかな?」など、国公立の出願に迷ったら、「出願相談ダイヤル」にお電話ください!
【出願相談ダイヤル】
電話:0120ー115998(通話料無料)
受付時間:9:00~21:00
開設期間:2月3日(金) 国公立大出願締切日まで開設しています
納得のいく出願を最新のデータを元に一緒に考えます!
ぜひご活用ください!
それでは、頑張っていきましょう!
<この記事を書いた人>
北海道大 うらら
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。