新「ミライ科」OPEN!

【九州大】共通テストで「時間が足りない!」 にならないために

  • 志望大
びび_顔_023.jpg

この記事を書いた人

九州大学 共創学部  びび

画像FMT_アイキャッチ画像(勉強・進路・大学情報など) (1).jpg

共通テストまでついに1か月ほどとなり、ドキドキしている人も少なくないのではないでしょうか?

そしてこの時期、点数を少しでも上げるためにできることのうちの一つは、共通テストの時間配分を考えることだと思います。

そこで今回は、私の経験をもとにどのようなことを意識して、共通テストを時間内に終わらせようとしていたのかを紹介したいと思います。

時間配分はあくまでもおおまかに。

スライド73 (1).png

あまりにもこの時間で終わらせなければならないと強く考えてしまうと、一つの単元が間に合わなかったらもうだめだとなりかねません。

そのため、時間配分は考えておくものの、ずれても大丈夫という心持ちで挑むことが大切です。

また、すべての時間を単元に当てはめてしまうのではなく、5分ほど調整時間を取っておくことも大切だと思います。

そうすることで、ずれたとしてもそこまで焦らなかったり、最後に確認の時間が取れたりします!

配られている時間を有効活用!

画像FMT_750×500サイズ(10230002664).png

問題用紙が配られている時間ってびっくりするほど長いですよね!

その時間、ボーっとしてるのはもったいないです!

もちろん、最後確認で暗記したことを繰り返し、頭の中で唱えたりすることも大切ですが、私はそれと同時に自分で決めた時間配分を実際の時間に当てはめていました。

そうすることで試験中、それぞれのセクション、あと何分か分かりやすくなります!

過去問を解いて、自分にあった時間配分を探そう!

画像FMT_750×500サイズ(07800052725) (1).png

例えば、国語を考えてみても、現代文が得意な人、古文が得意な人、様々いると思います。

そのため、社会一般で言われている時間配分ではなく、得意な単元は時間を短くするなど自分にあった時間配分を見つけていくことはとても役に立つと思います!

まとめ

本番まであと約1か月!

自分にあった時間配分を考えて、最後まで1点でも多くとれるように全力をつくそう!

行き詰ったときはぜひ「先輩ダイレクト」で質問してね!!

先輩ダイレクトへ

<この記事を書いた人>
九州大 びび

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す