新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【東北大】時間が足りない・・・!?効率的に問題を解くには?

  • 志望大
まーちゃん_顔2.jpg

この記事を書いた人

東北大学 理学部  まーちゃん

【東北大】時間が足りない・・・!?効率的に問題を解くには?

皆さんこんにちは、東北大学理学部の先輩チューター、まーちゃんです!

12月になり、すっかり寒くなってきましたね。

仙台では雪が降っていますが、皆さんの地域ではいかがでしょうか?

共通テストも近くなってきたので、寒さ対策をしっかりして、体調を崩さないようにしてくださいね!

今回は、その共通テストを時間内に解ききるための戦略をご紹介したいと思います!

解く順番を考える

それぞれの科目で、大問ごとに大きく問題の種類が変わっていると思います。

例えば、国語では現代文・古文・漢文に分かれていると思います。

自分がどの順番で解いていくと1番効率的にできるのかを、練習の時点で把握できるようにしましょう。

そのためには、演習を繰り返しやっていくことが大切です。

自分のスタイルを見つけられるまで、何度も挑戦しましょう。

設問や選択肢は先に読んでおく

英語や国語の問題を解くときに、まず一気に文章を読んでしまう、という人はいないでしょうか?

もしそれで時間内に解き切れているのであればもちろんそのままで良いのですが、「時間が足りない・・・」となっている人は、先に設問や選択肢を読むようにしましょう。

そうすることで、文章を読んでいる途中で問題に答えることができるので、効率が上がりますよ!

分からない問題は飛ばす

問題を解いていると、分からない問題が出てくることもあると思います。

特に数学や理科などでは、その問題をなんとかして解こうと頑張ってしまうこともあるかもしれません。

ですが、そこに時間をかけすぎて、本来解けるはずの問題に手が回らなかった、というのはとてももったいないですよね。

ですので、分からない問題に直面したら、早めに区切りをつけて、他の問題に取り組みましょう。

解ける問題を解き終わったら、戻ってじっくり考えてみるとなにか解法が思いつくかもしれません!


今回は、共通テストの戦略についてお話しさせていただきました。

もっと詳しく知りたい!という方や、他にも分からないことや困ったことがあるという方は、先輩ダイレクトでいつでも質問してくださいね!

<この記事を書いた人>
東北大 まーちゃん先輩

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す