こんにちは!京都大学法学部の先輩チューター、べるです!
さて、共通テストまで1ヶ月余りとなり、
「うまく二次試験勉強とのバランスが取れない...。」
「二次試験の勉強だけで終わってしまった!」
などと、
今回は、私が受験生のこの時期に、
苦手や配点から考える
共通テストの配点が高く、苦手な科目があれば、
共通テストまで約一ヶ月ですね。
二次試験の勉強もありますが、
ご参考までに、私はこのぐらいの時期には、
共通テスト二週間前まで→共テ:二次が6:4
二週間切ったら→8:2くらいの割合で勉強していました。
二次試験の記述問題は、
苦手で、かつ配点が高い科目を最優先に対策し、
科目を絞る
この教科も、あの単元も...と様々な科目・
例えば、今くらいの時期に一日勉強する日であれば、
○9時〜12時→共通テストの数学2を一回分時間通りに解いて答え
○13〜15時→共通テストの世界史を2回分解いて答え合わせ・
○15時〜18時→二次試験の数学の過去問を解いて答え合わせ
○19時〜21時→答え合わせをした二次試験の数学の過去問につい
○22時〜0時→二次試験の英語の過去問の長文の大問にだけ取り組
○その後は英単語などを確認し、就寝
という感じでした。
私は夜の方が集中力が働きやすかったので、
特に二次試験の勉強は、復習などを含めると過去問一年分に4時間
過去問は難しいですよね...。解くのにも、復習にも、
過去問の数をこなすのも大切だとは思いますが、
焦らず、
予備日を作ろう
今の時期の勉強は時間がかかってしまうものですよね...!
ですので、「今日はここまで終わっているつもりだったのに!」
復習や解き直しの時間をしっかり取るためにも、
例えば、上にあげた一日の勉強スケジュールの中で、
予備日があれば、「予備日がある!」
最後に
少しでも勉強時間の配分の参考になれば幸いです。
なかなか思うように点数が上がらない、
不安かもしれませんが、目の前のことにコツコツ取り組み、
応援しています!
<この記事を書いた人>
京都大学法学部 先輩チューター べる
だんだん寒くなってきましたね!最近は自分で豆を挽いてコーヒーを淹れるのが至福の時間です...!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。