新「ミライ科」OPEN!

【法政大】受験失敗から学ぶ!オススメの「共通テスト:個別試験」学習バランスとは?

  • 志望大
なる_顔.jpg

この記事を書いた人

法政大 社会学部  なる

【法政大】合格に向けてオススメの「共通テスト:個別試験」学習バランス!

こんにちは!法政大学先輩チューターのなるです。

いよいよ12月に突入ですね。

クリスマスやお正月など、楽しい行事もありますが、今年は受験本番に向けて、ラストスパートかけて行きましょう!

もちろん、寒さ対策、コロナ対策も忘れずに!

さて、今回は私の受験失敗経験から、受験本番に向けた「共通テスト:個別試験」の学習バランスについてお伝えします。

多くの人が最初の試験として受けるのが共通テストですが、その後に続く私立の個別試験と国立の二次試験に関して、どのように対策をしていけばいいのかは悩みどころですよね。

どれも毛色の異なる試験形式なので、勉強の仕方が難しいと思います。

私もそのバランスに悩み、その結果うまくいきませんでした。

今回は、私の失敗談をもとに、どうすればうまくいくのかについて紹介していきたいと思います!

失敗①共通テスト対策を甘く見ていた

共通テストは、国立二次や私立の個別試験とは異なり、マークシート形式です。

つまり、絶対に全ての問題に回答することは出来ます。

だからこそ、私は最終的には何とかなる!運で勝つ!と謎の自信に満ち溢れていました。

そんな根拠のない自信だけでは、共通テストに打ち勝つことはできません。

その結果、私の共通テストの結果は【まったくボーダーラインに届かない!!】結果になってしまいました。

そうなってしまった要因は謎の自信以外にも多々あります。

・学校の授業でかなりの量の対策問題を解いていたため、自主的な勉強はいらないのではないかと考えていた
→授業時間内で全ての復習が出来ていないにも関わらず、家で解き直すことはなかった。
→練習問題に取り組んだことに満足していた。

・実際に過去問に目を通し始めたのは、クリスマス頃だった
→個人的にはかなり遅かった。ニガテ分野をやっと認識しても、もう手遅れ。
→自分がどれだけ点数を取れるのか、どの程度の実力を身につけているのか早めに知るべきだった。

以上が私が思う、個人的な共通テストへの反省です。

つまり私が言いたいことは【共通テストを簡単と思うな!!!】ということです。

どんなに難易度の高い大学を志望していたとしても(特に国立大!!)、二次試験にばかり目を向けるのは危険だと考えます。

共通テストを乗り越えての、大学合格です。

12月に入った今、あなたの共通テストへの課題意識はどれくらいありますか?

失敗②レベルの高い問題ばかりを解いていた

多くの人は第一志望の大学合格に向けて個別試験の勉強に励んでいると思います。

もちろん、私もそうでした。

しかし、自分の志望する大学のレベルの問題を解いていると、本当に合格できるのか不安になってしまったのです。

そこで、私は、自分の学力以上の大学の問題ばかりを解いていました。

これが失敗の大きな原因だったと思います。

具体的には、自分の学力以上の問題であるので、完璧に解ききることが出来ず、また不安に陥るということです。

もちろん、目標以上の問題に挑戦し、力を試す勉強法もあります。

それを否定しているのではありません。

私の場合は、自分の志望大の問題の時点で、うまく解くことが出来なかったのに、それ以上に挑戦したことが間違いだったのです。

自分の実力を認めずに、周囲の友人と比べてしまうというのが一番良くないことです。

今の自分はこのレベルで、これだけの努力が必要であるということを納得し、全力で立ち向かうことが大切だったのだなと今思います。

私の思う「共通テスト:個別試験」の学習バランス

正直言って、学習バランスに関しては、人それぞれだと思います。

ただ、これから受験本番までの心構えとして言いたいことは、

・共通テストを甘く見ない
・自分の実力を過信せず、見つめる

ということです。

これらのことを踏まえて、私は【5:5】がいいのではないかと考えています。

どちらの試験も受験合格へは大切なステップです。

どちらかに重点を置くよりも、両方の力を高めていくことが大切ではないかなと思います。

最後に

12月に入り、受験への不安が出てくる人もいるかもしれません。

私もそうでした。

でも今は、一日一日を大切に努力を積み重ねていくことが大事です。

この記事を読んで、少しでも皆さんの力になれていたら嬉しいです!!

<この記事を書いた人>
法政大学 先輩チューター なる

当時は世界史の先生の海外旅行話を聞くのが大好きでした。世界史ガチ勢です。

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す