こんにちは!広島大学工学部のさーちゃんです!
もうすぐ12月ですね。早い。共通テストまでも残り1か月くらいです。
さて今回は、私が本命大と併願大それぞれどのように決め、勉強してきたのか、書けたらと思います。
本命大の決め手は?
私が志望大を決めたのは、オープンキャンパスに行って、そこで「学べること」を知り、それに惹かれたからです。
その大学のレベルは、自分の実力よりは少し高い、でも頑張れば手が届くかもしれない、くらいでした。
自分より少し高いレベルの大学だったら、油断もすることなく、モチベーションも保たれます。
これを目標に毎日勉強を頑張っていました。
併願大の決め手は?
併願大として1校2種類の方法で受験しました。
併願大の決め手は、この大学の受験方法です。
1つは、一般入試で、英・数・理科一科目の3教科で受験しました。
これはいわば保険で、決め手はもう一つの、共通テスト併用型です。
この共通テスト併用型は、共通テスト高得点2科目と、数学の記述で受験できるというものでした。
数学が得意な私にはぴったりの方法でした。私の場合、共通テストの2科目も数学だったので、この大学は数学だけで合格しました。
皆さんにもぴったりの受験方法があるはずです。
本命大の負担とならないように、よく調べて選択することをお勧めします。
本命大と併願大の勉強の両立
先ほど書いたとおりの受験方法のおかげで、併願大にさほど勉強時間を割かなくて済みました。
その大学が公式に出している過去問を取り寄せて、それを使って勉強していました。
本命大は今まで通り。
ですが12月からは、得意科目以外はいったんストップしていました。
共通テストが来月に迫っています。まずはそちらの勉強を進めましょう。
共通テストで良い点が取れなければ、本命大受けられません。
まとめ
最後まで読んでくれてありがとうございました!
受験勉強もですが、学校の定期テストも12月で最後の学校が多いと思います。忙しいと思いますが、最後まで気を抜かず頑張りましょう!
応援しています!
【11/26(土)20:00~20:45】進路セミナー開催!
いよいよ合格に向けて直前対策をしていく時期。
11/26(土)20:00~の進路セミナーでは、最新の入試動向と合格に向けた学習戦略を進路のプロが伝授!
共通テスト前ではラストとなる進路セミナーです。
「今年、志願者が増えているのはどの学部?」「入試までのスケジュール、どう立てればいい?」
そんな悩みを解消して、合格に向けて迷いなく学習を進めましょう。
先輩チューターも出演、講師と一緒に皆さんの質問にお答えします!
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。
<この記事を書いた人>
広島大 さーちゃん
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。