みなさん、こんにちは!
新潟大学歯学部先輩チューターのれにです。
まもなく12月に突入し、受験本番までいよいよとなりましたね。
この時期、多くの方が、本命大・併願大を決定したかと思います。
本命大・併願大それぞれどれくらい・どのような対策をするべきなのか悩む方もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は、本命大・併願大が決まってからの「受験戦略の立て方」についてお伝えしたいと思います。
受験スケジュールをもう一度確認!
まず始めに行なっておきたいのが、受験スケジュールの確認です。
共通テスト・二次試験の日程は多くの方が把握していると思いますが、併願大についてもしっかり確認をしておきましょう!
その上で併願大にどれくらいの日数をかけられるのかを確認しておくと、計画を立てやすくなると思います。
大学によっては、共通テスト後すぐに受験日となることもあるので、余裕を持って少しずつ対策をしておくのがおすすめです。
私の場合は、この時期から、受験勉強の合間に少しずつですが、併願校の対策も組み込むようにしていました。
本命大をメインに対策をする
次に本命大の対策についてです。
この時期は、共通テストと二次試験対策の割合に悩む人も多いと思います。
私の場合は「5:5」くらいで、どちらにもまんべんなく力を注ぐようにしていました!
学校の授業で、共通テスト対策を行う教科が多かったので、そのような教科については、授業以外の時間で間違えた問題中心に、サクッと復習をするように心がけていました。
自習のメインは「合格への100題」と「過去問」を行なっていました。
「合格への100題」は志望校でよく出る単元を中心に繰り返し解いていました。
過去問については、本番直前に最新版で確認をするために、この時期は少し前の年のものを解くように工夫していましたよ!
併願大は過去問形式を抑える
次に併願大の対策についてです。
併願大については、この時期は形式を確認するために解く程度でした。
余裕を持って形式だけでもわかっておくと、直前で慌てて対策をする必要がなくなるのでおすすめですよ!
私の場合は、併願大を安全校1校のみにしており、過去問の形式も選択式でした。
そのため共通テスト・本命大対策でカバーできる面が多く、ほとんどの時間を本命大に使っていました。
形式が大学独自の場合は、併願大に費やす時間を調節できると良いかもしれません!
さいごに
今回は「受験校決定後の受験戦略」についてお伝えしました。
この記事を参考にみなさんなりの受験戦略が立てられれば、嬉しいです!
みなさんの頑張りを陰ながら応援しています!
受験等で何か困ったことがあればぜひ「先輩ダイレクト」も利用してみてくださいね。
【11/26(土)20:00~20:45】進路セミナー開催!
いよいよ合格に向けて直前対策をしていく時期。
11/26(土)20:00~の進路セミナーでは、最新の入試動向と合格に向けた学習戦略を進路のプロが伝授!
共通テスト前ではラストとなる進路セミナーです。
「今年、志願者が増えているのはどの学部?」「入試までのスケジュール、どう立てればいい?」
そんな悩みを解消して、合格に向けて迷いなく学習を進めましょう。
先輩チューターも出演、講師と一緒に皆さんの質問にお答えします!
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。
<この記事を書いた人>
新潟大 れに
この時期は煮詰まることも多かったので、友達と受験勉強していました!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。