こんにちは!先輩チューターのしろたんです。
だんだんと日も短くなり、秋も深まってきましたね。
空気も乾燥してきましたが、体調管理はしっかりとできているでしょうか。
今回のテーマは、「大学生の生活」についてです。
私自身の生活を例に、大学生がどのような生活を送っているかをご紹介します!
学習面:時間割は自分で組む!
大学に来てやることが一番多いこと、それは勉強することです。
上の表は、私が大学一年生の時の、秋学期(後期)の時間割です。
高校生までの時間割とは違う部分も多いかと思います。
まず曜日によって授業数が全然違うことが目につきますね。
大学では時間割を各自が自分で組む必要があるからです。
必修科目と呼ばれる授業のみをとる人もいれば、教養科目も多く履修する人もいます。
それぞれの授業は行われる曜日が決まっていて、自分が受けたい・受けるべき授業を取捨選択する必要があるので、曜日ごとに授業数が大きく変わっているのです。
私の場合、もともと必修科目が多い学部に所属しているため、曜日に関係なく多くの授業を履修しています。
また、授業と授業の間の何もない時間もありますね。
これは空きコマと呼ばれるもので、私はこの時間に図書館などで課題をやることが多いです。
この時間があまりに多いと学校で時間を持て余してしまうので、適度な空きコマを入れることができるかも時間割を組むうえで重要です。
学習以外の活動
部活やサークル活動
大学に来てやることは授業を受けることだけではありません。
部活・サークルに所属し、活動に精を出している人も大勢います。
高校生の頃と比較して時間に余裕が生まれることが多いので、今までできなかったことをやる人も多いです。
そのためか、大学には多くの部活・サークルがあります。
私は一つのサークルにのみ所属していますが、いくつかのサークルを掛け持ちする人も少なくありません。
バイトは授業のない時間も活用!
部活・サークルだけでなく、バイトをしている人も多いです。
私の友人がしているバイトには、塾講師、飲食店、スーパーの店員など、様々な種類のものがあります。
大学の生協の掲示板でバイトを募集していることもあります。
そこでは一風変わったバイトが募集されていることがあるので、私も掲示板はよくチェックするようにしています。
またバイトは休日のみやっている人もいますが、授業のあまりない平日にバイトをする人も多くいます。
まとめ
私自身を例にして、大学生の生活についてお話ししてみました。
大学生の生活のイメージを少しでもしていただけたらうれしいです。
勉強・学校生活・進路選択などで困ったことがあったら、いつでも「先輩ダイレクト」で質問してください!
\先輩に質問しよう/
<この記事を書いた人>
横浜国立大学 しろたん
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。