新「ミライ科」OPEN!

【名古屋大】どうする!?「本命:併願」の勉強戦略

  • 志望大
ねこのすけ_顔.jpg

この記事を書いた人

名古屋大学 医学部  ねこのすけ

DMV (1).png

こんにちは!

名古屋大医学部保健学科の ねこのすけ です。

高校時代はバレーボール部に所属。

得意教科は英語と生物、苦手教科は化学です。

今回もよろしくお願いします!

さて、いよいよ受験する大学を最終決定する時期になってきました。

目標が確定し、より自分に必要な勉強が明確になったことで、強い決意をもって勉強している人もいるでしょう。

一方で、「本命大:併願大」の勉強割合をどうすればよいのか、どのような戦略を立てるべきか、迷っている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、どのように複数の大学の入試対策を進めればいいのか、ご紹介していきます!

まずは出題傾向を比較する!

戦略を立てるには、出題傾向の分析は必須。

きっと多くの人が、受験大の傾向をすでにつかんだ上で勉強しているでしょう。

ただ、それを受験する複数の大学で比較して、進められているでしょうか?

「教科別」だけでなく、教科内の「分野別」にも注目して、傾向が似ているのかどうか、考えていきましょう。

傾向の似ている教科・分野

本命大と併願大で傾向が似ているところは、1つの対策が両校の対策につながります。

過去問や進研ゼミ教材、高校の問題集から類似問題を探し、経験値を積んでいきましょう。

傾向が異なる教科・分野

「本命大」毎日コツコツ、休日は多めに

「併願大」時間のない平日はやらない、休日に取り組む

傾向が全く異なるのあれば、それぞれ対策するしかありません。

時間の使い方として、上記を意識してみてください!

対策比率は時期によって変える!

共通テストまで

基本は、共通テスト対策を優先しましょう。

特に、直前期の12月は、9割は共通テスト対策を進めていました。

この時期に忘れてはいけないのが、「本命大の2次対策」です!

記述練習をしないと勘が鈍るので、時間のある休日に12問ずつでも解いておきましょう。

私の場合の併願大対策は、苦手教科を隙間時間にやるくらいでした。

共通テスト後~私大入試

併願大に私立大学がある場合、国公立よりも早く入試本番を迎えます。

なので、共通テスト後は「本命大4割:私大併願校6割」程度で進めるのがよいでしょう。

私大入試後

国公立大を併願する場合、「本命大6割:国公立併願大4割」がおすすめです。

といっても、出題傾向や苦手に合わせて、「両方の入試対策になる」事を意識して勉強を進めましょう。

過去問は、受験する大学以外にも、傾向の似ている大学の問題も解いておくと、経験値が上がります。

さいごに

もうすぐ冬本番を迎え、受験に向けた動きも加速します。

せっかくの勉強の成果を発揮できるよう、体調に気をつけつつ、コツコツと力をつけていきましょう!

応援しています!

【11/26(土)20:00~20:45】進路セミナー開催!

いよいよ合格に向けて直前対策をしていく時期。

11/26(土)20:00~の進路セミナーでは、最新の入試動向と合格に向けた学習戦略を進路のプロが伝授!

共通テスト前ではラストとなる進路セミナーです。

「今年、志願者が増えているのはどの学部?」「入試までのスケジュール、どう立てればいい?」

そんな悩みを解消して、合格に向けて迷いなく学習を進めましょう。

先輩チューターも出演、講師と一緒に皆さんの質問にお答えします!

視聴はコチラから

※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

<この記事を書いた人>
名古屋大 ねこのすけ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す