新「ミライ科」OPEN!

【大阪公立大】「あと1点...!」合否を分けるケアレスミス対策法

  • 志望大
あべも10fc.jpg

この記事を書いた人

大阪公立大学 生活科学部  あべも

「あと1点」を上げる方法.png

こんにちは。

先輩チューターのあべもです。

共通テストが終わり、いよいよ二次試験本番が近づいてきましたね。

寒い日が続いているので体調を崩さないように気をつけつつも、追い込みをかけているかと思います。

さて、今回はそんな皆さんに合格を左右するケアレスミスの防止方法についてお伝えしていこうと思います。

自分がよくやるミスを分析しておこう

ミスを分析しよう.png

私は焦ると計算ミスが多くなって点数を落とすことが多かったのですが、その原因を分析してみると、引き算の繰り下がりでミスをしやすいことが分かりました。

そこで、暗算でできそうな簡単な計算も必ず紙に書いて計算するようにすると、ケアレスミスがかなり減って、それだけで4~5点ぐらい上がることも!

もったいないミスを減らすことで合格に一歩近づけますよ。

間違えやすい記号は指さし確認

記号は指差し確認.png

問題文中のアルファベットで表された記号は、勘違いして間違えてしまいやすい部分です。

問題文から解答用紙に書き写すとき間違っていないか、勘違いしたまま問題を解いていないか、指差し確認をして見直しましょう。

簡単な問題でも図や式を描く

簡単な問題でも図や式を書こう.png

簡単な問題だからと、図や計算式を描かずに解くと、どこかで間違っていても見直しして確認するのが難しくなります。

簡単な問題こそ丁寧にミスなく解くためにも図や途中式などを描いて解くようにしましょう。

問題文の忘れそうな条件には線を引く

問題文には線を.png

漢字の読みを『カタカナ』で答える、『誤っている』選択肢を選べ、などついつい間違えてしまう問題は、問題文に線を引いておき、目につきやすくしておきましょう。

見直しの時も意識が向きやすいので、うっかりミスをしていてもカバーできますよ!

2次・個別試験に向けて、ラストスパートはここから!

進路セミナー「速攻分析!共通テスト速報」 1/21(土)16:00~

「進路セミナー」は、共通テストの結果と志望動向をいち早く分析し、出願大決定のポイントを解説します。志望大に合格した先輩たちが、直前期の学習法や気持ちの保ち方も紹介!

『合格への100題』1月号オンラインライブ授業 1/21(土)・22(日)17:00~

『合格への100題』1月号の授業は、講師陣が総力を挙げて合格ライン突破のためのコツやアドバイスを伝授・解説します。これまでライブ授業に参加できなかった人も必見!

参加はコチラから

※『合格への100題』の授業で扱う問題・時間割はこちらでチェック!
※授業は受講科目・プランに応じて参加いただけます。
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

<この記事を書いた人>
大阪公立大 あべも

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す